
2020年から5Gが始まるけど5Gってなに?
今の4Gと何が変わるの?今の内になにか準備しておいたほうがいいの?
そんな悩みを分かりやすく解説していきます!
本記事を読んで分かること
- 5Gはそんなに難しい話ではない
- 5Gと4Gの違いが分かる
- 5Gがスタートするにあたっての準備
では解説していきます!
目次
5Gになるけど4Gとの違いってなに?
4Gから5Gに変わる事による大きな変化は3つ
- 通信速度がかなり高速になる!
- 超低遅延でリアルタイムで通信できる!
- 同時接続が増えて、遅くなりにくい!
5Gになると通信速度が劇的に変化して今まで以上に生活の中にネットの技術が応用されます!
5Gになったらスマホのイライラが減る
4Gの時の通信速度が100Mbps~1Gbpsのスピードですが、5Gになると最大通信速度が100Gbpsとかなり早くなります!
大容量のダウンロードに数分~数十分かかっていた時間が1秒以内に終わってしまうぐらい速いです!
ただし、注意しておく必要があるのは最大の通信速度が上がったからといって常に最大速度の100Gbpsが出るとは限りません!
医療や自動運転などあらゆる分野での活躍が期待されている
5Gは医療や自動運転などスマホ以外の分野での利用もされ始めています!
- ドローンを使った無人配達
- 寝たきりで外に出れなくてもネットを使った有名医師による診察や治療
- 車の自動運転
ほかにも今後はeスポーツといった分野でも5Gの技術は利用されます。
この先どんどんと利用されるものは増えていくのでどんな風に便利になっていくか楽しみです!
ありとあらゆる物がloT化する
lot化とは分かりやすく言うなら「モノがインターネットに繋がる」という事です。
最近はスマホやパソコン以外の電化製品にもネットに繋がっている製品は増えてきています。
そういったありとあらゆるモノがネットに繋がるようになります!
通信速度が今まで以上に早くなるということはそれだけ同時に接続する台数が増えても問題ないということです!
5Gが始まっても今のスマホは使える?
5Gが始まってもネットが出来なくなるということはありません!
今までと変わらず今もっているスマホを使うことはできますが注意が必要です!
- 5Gに対応しているスマホでないと5Gは使えない
- 5Gに対応しているスマホはこれからどんどん発売される
- 5Gは2023年頃やっと全国で使えるようになる
5Gに対応しているスマホでないと5Gは使えない
スマホが5G通信に対応したスマホでないと5Gがスタートしたとしても使うことは残念ながら使うことはできません。
2020年1月の時点では海外などで多くの5G対応のスマホが販売されています。
5G対応のスマホは今後少しずつ発売されている
今後発売されるスマホは5G通信に対応したスマホがどんどん発売されていきます。
次にスマホの機種変更を検討している方は5Gに対応しているかも確認しておきましょう!
2020年に発売される新しいiPhoneは5Gに対応しているので購入者の多いでしょう!
5Gは2023年頃やっと全国で使えるようになる
5Gは2020年に本格的にスタートしますがまだ地方では使えないのが現状です...
じゃあいつ頃なのかというと2023年には全国で使えるエリアがかなり増えているでしょう。
その理由は基地局の問題です。
5Gは4Gに比べて通信距離が短く多くの基地局が必要です。
その基地局の設置工事の予定が2023年と予定されています。
5Gはこれからの生活をより良くする未来の一歩【まとめ】
5Gはこれからの生活で欠かせない存在になることでしょう。
自分たちの生活をさらに便利にしてくれて現在解決できない事でも数年先には解決できることが増えていくでしょう!
もちろん注意することや少しの勉強など必要となってくるかもしれませんが、それは現代社会に適応していくために必要なことです。