
スマホの落下防止アイテムとして人気のスマホリング。
そんな便利なスマホリングですが、ワイヤレス充電ができなかったり長時間使っていると指が痛くなったりと欠点もあります。
そんな欠点をカバーしたスマホバンド「MOMO STICK」を購入したのでレビューします。
購入を考えている人は参考にしてください。
今回、俺が購入したのはブラック(PU)。
目次
MOMO STICKのレビュー
このようなパッケージで届きました。
本体がこちら。PU素材のブラックを購入したがけっこうカッコいい。
実物をみるとかなり薄い印象。
MOMO STICKはシリコン素材を使ったスマホリング(スマホバンド)で価格は1,000円〜2,000円の間で買うことができる上にカラーバリエーションも豊富です。
選ぶ素材やカラーで金額が変わるので自分が欲しいデザインが見つかった場合は金額をチェック。
- ブラック(PU)
- ホワイト(PU)
- ブラウン(PU)
- ブラック(デニム)
- ネイビー(デニム)
- シルバー
- ゴールド−
- ピンク
ここでは全て書けないほどのカラーバリエーションがあって、デザインも豊富です。
ここで購入する前の注意点を1つ。
今回、自分が購入したMOMO STICKはiPhoneなどのガラス面には非推奨のものです。
もしiPhoneに直接貼り付ける場合は「MOMO STICKプラス」の方を購入してください。
こちらのMOMO STICKはガラス面に対応したものなので購入するときは注意してください。
ではMOMO STICKを使ってみて良かったところを紹介します。
シリコンバンドで指が痛くならない
よくあるスマホリングといえば「iRing」ですが、リング部分が金属製になっているために長時間使っていると指が痛くなります。
しかしMOMO STICKはバンドがシリコンなので長時間使っていても指の負担がかなりすくないです。
さらにバンドは指の大きさに合わせて3段階調整することができます。
横置き時にはスマホスタンドとして使える
バンド部分が柔らかいPU素材を使っているためスタンド機能に不安がありましたが、問題ありませんでした。
そこそこの重量(194g)もあるiPhone11でも問題なく支えることができます。
もちろんワイヤレス充電もできる
MOMO STICKはバンドをしまっている状態なら薄さが3.6mmなので問題なくワイヤレス充電もできました。
横から見るとこんな感じです。
使っているのワイヤレス充電器は「モバイルバッテリーにもなるスタンド型ワイヤレス充電器。」
未使用時は平置きしても安定している
スマホリングはどうしても平置きしたときに不安定になりがちです。
しかしMOMO STICKはバンドをしまっておくでスマホを置いても安定しています。
繰り返し剥がして使うことができる
MOMO STICKは1度剥がしても取り付けることができます。
すでに位置調整やレビュー用に試しに何度か剥がしていますが問題なく取り付けできています。
接着が弱くなってきたり、ホコリなどが付いてきた場合は水洗いすれば接着力も復活します。
MOMO STICKを使ってみて分かったデメリット【欠点3つ】
スマホリングとしてはかなり大満足なMOMO STICKですが欠点も存在します。
購入する前はわかりませんでしたが、使ってみるとちょっとした不満点もあったので購入する前に参考にしてください。
バンドが硬め
貼り付けてバンド部分を動かしたときに思ったのが、やや硬めでした。
3段階に調整できることもあり、しっかりとその位置で固定されるため硬めなのはしょうがないと思います。
スマホケースが厚いとワイヤレス充電できない
iPhone11を購入した時にスマホケースも何種類か購入していたので検証がてらにMOMO STICKを取り付けてワイヤレス充電を試したら、ワイヤレス充電対応のスマホケースでも充電できない時がありました。
ワイヤレス充電対応のスマホケースでもスマホケースはなるべく薄いものがいい。
スタンド時の角度調整ははぼできない
スタンドとしても使えるMOMO STICKですが角度の調整はほとんどできません。
そんなに角度調整して使うことはありませんが、購入する前に知っておいて損はないでしょう。
MOMO STICKはスマホケースにさえ注意してれば大満足のスマホリング【まとめ】
いかがでしたか?
バンドタイプなので今までのスマホリングの問題点を解消してくれる大満足のスマホバンド「MOMO STICK」です。
注意点としてはスマホケースもワイヤレス充電に対応してても、厚み次第ではワイヤレス充電ができないかもしれないのでなるべく厚みの薄いものと一緒に使いましょう。
他にもワイヤレス充電に対応したスマホリングはあるので気になる人は参考にしてください。