
Xiaomiから新しいSIMフリースマホ。
Redmi 9Tが発売されました。
Redmi 9Tは2020年にコスパの良さで話題にもなったRedmi Note 9sの後継機モデルになります。
Redmi Note 9Tの方はSoftBank限定なので今回は触れません。
(なぜSIMフリーで出さなかったのか謎)
ともかくRedmi 9Tの解説と安くお得に買える情報を紹介していきます。

目次
Xiaomi Redmi 9Tはコスパがいいけど悩みもある
今回発売したRedmi 9TですがRedmi Note 9sの後継機スマホとなっているだけあってコスパは高いです。
ただ個人的に気になる点もあるのでそこも踏まえて解説してきます。
Xiaomi Redmi 9Tのスペック
Xiaomi Redmi 9Tのスペックを下記に記載。
機種名 | Redmi 9T |
---|---|
通常価格 | 17,490円 |
カラー | カーボングレー/オーシャングリーン |
サイズ | 約162,3×77,28×9,6 |
重さ | 約198グラム |
OS | MIUI 12(Android10,0) |
CPU | Snapdragon 662 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部メモリ | micro SD(最大512GB) |
ディスプレイ | 約6,53インチ2,340×1,080(フルHD+) |
バッテリー | 6,000mAh |
アウトカメラ | 4,800万画素広角800万画素200万画素200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
生体認証 | 指紋/顔 |
NFC | - |
Felica | - |
防水/防塵 | - |
価格1万円台のミッドレンジモデルのスマホとしては十分すぎる性能と言えるでしょう。
ライトユーザーであれば問題なしの性能

スマホに特別なこだわりがない人や、連絡を取ったりちょっとした調べ物をする程度の人であれば問題ないでしょう。
最近のミッドレンジモデルスマホはもっさり感もないのでメインスマホとして使っていても不満は少ないと思います。
大画面の6,53インチ

Redmi 9Tは6,53インチの大画面スマホです。
大きければ情報量が多くなるのでスワイプする回数も減ります。

4眼カメラ搭載

Redmi 9Tは4眼カメラ搭載のスマホです。

メインカメラは4,800万画素。
超広角カメラは800万画素で撮影できます。
あとは200万画素の深度センサーと200万画素のマクロカメラ搭載です。

写真はまず間違いなく綺麗に撮れるでしょう。
最近のスマホのカメラは安いデジカメよりも綺麗に撮れるのでカメラ性能は期待しといていい。
大容量バッテリーの6000mAh搭載

Redmi 9Tはバッテリー容量が大容量の6,000mAh搭載です。

これだけの容量であれば1日使ってもバッテリー不足の心配はありません。
しかも最大18Wの急速充電対応しているので少ない時間でたくさんに充電ができます。

デュアルSIM対応のトリプルスロット

Redmi 9TはnanoSIMカードが2枚とmicro SDカードが入るトリプルスロット対応です。

例えば、楽天モバイル×UQモバイル、楽天モバイル×OCNモバイルと組み合わせで安くすることができます。
Snapdragon 662は不満

Redmi 9Tの気になる点はCPUです。
Redmi 9TはSnapdragon 662搭載になります。
簡単に説明すると、AndroidスマホのCPUは数字が大きければ大きいほど性能が高くなります。
最新のSnapdragon 888を搭載しろとは言いませんが、せめて700番台のCPUを搭載して欲しかった。
とは言うものの、普段使いであればSnapdragon 662でも問題はありません。

Redmi 9Tを買う前に気をつける点

Redmi 9Tを購入する前に気をつけるべき点を紹介してしていきます。
防水/防塵性能はない
防塵はあんまり気にしなくてもいいとして、肝心な防水性能はありません。
ちょっとした雨や水滴であれば問題はありませんが、お風呂などはアウトです。
そもそも防水性能が高くてもお風呂でスマホ使うことはおすすめしていません。
Felicaなど一部電子決済に非対応
Redmi 9TはFelicaやNFCに非対応です。
PayPayなどは使えますが電子決済をよく使う人は注意してください。
OCNモバイルONEなら1円で購入できる!

17,940円とただでさえ安いRedmi 9TですがOCNモバイルONEなら1円でRedmi 9Tが買うことができます。

音声契約をすることが条件ですが、月々1,480円(税別)で3GB使うことができます。

前モデルでもあるRedmi Note 9sも1円で購入することができます。
OCNモバイルONEは格安SIMの中でも通信速度が早いので安心して使うことができます。
【まとめ】Xiaomiはコスパの高いスマホが多い
Redmi 9Tについて解説しました。
6,53インチの大画面に6,000mAhの大容量バッテリー搭載。
さらに4眼カメラ搭載して価格は17,490円とコスパがいいです。
CPUがスナドラ662と気になりますが、普段使いには問題がないです。
購入するのであればOCNモバイルONEがおすすめです。
