
最近は受動喫煙の防止の為に飲食店に限らず店内での喫煙は禁止となりました。
分煙も厳しい条件の元でないと店側も設置できず吸える場所がどんどん減っています。
これを機会に禁煙を考える人は多いでしょうが、タバコを止める場合でもデメリットが存在するので知っておいてください。
喫煙していた人にしか分からない苦しみがあります。
タバコを禁煙して感じたデメリット3つ
タバコは百害あって一利なしで、さっさと禁煙した方がいいです。
それは喫煙者も分かっています。
タバコはもの凄く依存度が高いものという事を理解して欲しいです。
その上で止める時に感じたデメリットを知っていれば少しは禁煙が楽になります。
タバコを禁煙して感じたデメリット3つ
- タバコを止めた最初の1週間はストレスフルMaxでイライラする。
- タバコを吸いたいと思った時になんとか忘れようとするともの凄く時間を使う。
- タバコを止めてから太った。
この3つです。
では1つずつ説明していきます。
タバコを止めた最初の1週間はストレスフルMaxでいつもイライラする。
人によっては最初の3日間がキツイと言う人もいますがこれは最短の期間と考えましょう。
自分の場合は1週間でした。
この期間は今までなら気にも留めないちょっとしたことで凄くイライラしていました。
仕事で上手くいかない、友人の言動、自分のパートナーの一言、細かな事を言えば今食べたいものが食べれない。
普段なら絶対に気にもしないことでイライラします。
禁煙を始めたばかりの時はイライラで人と衝突し人間関係が悪化する可能性があります。
対策としては周りの人に禁煙をしている事を伝えるのと衝突しそうな人とは少しだけ距離を起きましょう。
タバコを吸いたいと思った時に何とか忘れようとすると、もの凄く時間を使う。
これはタバコが吸いたくて吸いたくてたまらなくなったときになり、「タバコが吸いたい」と考えなくなるまでに10分~20分ほど他のことが疎かになります。
凄く時間を無駄にしているような気がしますが必要なことと割り切りましょう。
これは禁煙日数が短いほど1日に数回このような状態になります。そんな時は何がなんでも他のことで没頭出来ることを探しましょう。
タバコを止めてから太った。
これは多くの人が言っていますし、よく聞きます。現に自分も太りました。
人によって増加する体重は違うので人によってはそこまできにならないことしれません
しかし禁煙初期にダイエットの同時進行は止めましょう。
禁煙+ダイエットはストレスが凄すぎてどっちも続かないのです。
ダイエットは禁煙して6ヶ月以降がオススメです。
タバコを止めた時のデメリットは慣れるまでが大変だが、辛いのは最初だけ。
いかがでしたか?
タバコを止めたときのデメリットは3つ。
- タバコを止めた最初の1週間はストレスフルMaxでいつもイライラする。
- タバコを吸いたいと思った時になんとか忘れようとすると、もの凄く時間を使う。
- タバコを止めてから太った。
デメリットと言っても最初の2つは禁煙を続けていれば自然と解消されます。
つまり禁煙の1番のデメリットは「太る」ことです。
まぁ禁煙できたのだから同じように頑張ればダイエットも出来ると思っています。
タバコは百害あって一利なし!最初だけ頑張れば良いことしかありません。