
今回購入したスマホGoogle pixel 3a のレビューです!
2018年の10月に発売されたGoogle pixel 3の劣化版と考えてもいいでしょうが、pixel3と比べてスペックが落ちているから悪いというわけではありません。
むしろ最近のスマートフォンの価格高騰で10万円以上のスマホばかり購入するよりも自分の使用目的を考えて購入するとなるとGoogle pixel 3aが超おススメです!
- Google pixel 3aのメリット・デメリット
- Google pixel 3aは凄くコスパの良さ!
Google pixel 3aレビュー!5万で買えるスマホでは最強!
Google pixel 3aの販売価格は49,500円と最近のスマホに比べてかなり安いスマホです。
しかし安いAndroidスマホは他にも販売されていますが、Google純正のスマホなので長期で使用することを考えるとコスパ最強です!
これからコスパ最強の解説をしていきます!
Google pixel 3aのスペック
カラー | ジャストブラック パープルイッシュ クリアリィーホワイト |
オペレーティングシステム | Android 9 Pie |
ディスプレイ | フルスクリーン5.6 インチ /142.2 mm ディスプレイ FHD+ OLED、441 ppi 18.5:9 |
バッテリー | 3,000mAh |
本体素材 | ポリカーボネート製ユニボディ |
メモリ | 4GB RAM |
ストレージ | 64GB |
プロセッサー(CPU) | Qualcomm® Snapdragon™ 670、オクタコア |
背面カメラ | MP デュアルピクセル背面カメラ ƒ/1.8 オートフォーカス、デュアルピクセル位相差検出 光学式および電子式手ぶれ補正機能 (1,200万画素) |
前面カメラ | 8 メガピクセル前面カメラ f/2.0 絞り値、固定フォーカス (800万画素) |
カメラ機能 | 夜景モード トップショット ポートレートモード モーションオートフォーカス 超解像ズーム HDR+ |
音声 | デュアルステレオ スピーカー USB-C™ オーディオ 3.5 mm オーディオジャック |
スペックは申し分ない性能ですね!
5万円以内のスマホと考えるならかなり破格の性能です!
付属品
付属品は5つ!
- ユーザーガイド
- SIMピン
- USB-typeC
- 充電器
- USB変換機
付属されている物は基本的なものばかりですが、イヤホンは別途準備する必要があります!
Google pixel 3aのメリット
Google pixel 3aはメリットが沢山ありますが1番良いところと言えばカメラ性能でしょう!
元々Google pixel 3に搭載されているカメラを搭載しているのでカメラ性能に関して言えばかなーーりキレイです。
約5万円のスマホでこのカメラ性能が手に入るのは他にも少ないでしょう。
ポートレートモード・夜景モードと色々なシチュエーションに合わせて撮影することが出来るのでストレスなく色々なものが撮影出来ます。
イヤホンジャック搭載
最近のスマホはイヤホンジャックが廃止されてる傾向にあります。
なのでBluetoothイヤホンか有線で音楽を聞いたりする場合はUSBーtypeCイヤホン(それぞれの充電端子に対応したイヤホン)、変換機を用いて使用するしかありませんでした。
しかし充電しながら音楽を聞いたりゲーム時にイヤホンを使う場合は別途分配器を購入する必要があり意外と困ることがありますがイヤホンジャック搭載のため余計な出費がかかることはありません。
本体がポリカーボネート製
最近のハイスペックスマホにある事なのですが背面部分がガラスになってる事があります(iPhoneなど)
確かに綺麗ですがちょっとした衝撃で割れることがあって、せっかくスマホを新しくしてもすぐに割れたら悲しいですよね。
しかしポリカーボネート製なら多少の衝撃ぐらいなら全然平気です。
ガラケーは全てポリカ製でした。
有機ELディスプレイ搭載
ハイスペックスマホ(10万円クラス)では当たり前のように有機ELディスプレイ搭載されていますがGoogle pixel 3aにも搭載されています。
OSのアップデートが最低3年間保証されている
iPhoneの場合はOSのアップデートが定期的に行われるため常に新しい機能が使用できたり、不具合の修正が定期的に入るので長く使えます!
しかしandroidスマホの場合多くて2回、購入してからアップデートが1回あるぐらいです。
特に格安スマホと呼ばれるスマホの場合だと購入した状態が最新のOSとしてそれ以降アップデートは無い場合もあります。
しかしGoogle pixel 3aはGoogleから発売しているスマホなのでアップデートが最低3年間保証!なので長く使用することが出来ます!
Felica機能が搭載されている
Felica機能を搭載しているのでおサイフケータイ、GooglePayなどの電子決済も出来るので電子決済をよく使用する人にとってもいいところです。
androidのSIMフリースマホでFelica機能を搭載していないものが多いのでGoogle pixel 3aの大きなメリットの1つです。
2019年の10月からは増税もあり、電子決済で支払うと2%の還元(最大5%)などがあるのでFelica機能を搭載しているGoogle pixel 3aはこれから先のことを考えても購入して損はありません。
IP52規格の防塵/防滴性能!
多少の水がかかるくらいなら問題ありません!
ただし完全防水というわけではないので水の中に浸けるのはさすがにダメなので注意してください。
指紋認証の起動が早い!
指紋認証の起動がかなり早く起動するまでの時間が短くほぼストレスありません。
実はこのちょっとした起動スピードの速さの違いって今までよりも少し遅くなるだけでかなりストレスになってしまうんですよね。
1日の間に何回もスマホを起動させるので認証速度が速いのはめちゃくちゃいい!
指紋認証部分が背面にあるため起動しやすいです。
バッテリ―性能は十分満足!
Google pixel 3の時によく言われていたのがバッテリーもちが悪いと言われていました。
数日使用してみましたが普通に1日使用するぐらいなら全然問題ありません。
(さすがに丸2日間はもちません。)
Google pixel 3aのデメリット
どんなに優れたスマホでも少なからずデメリットが存在します。
しかしそんなデメリットも理解した上で購入すれば損した気分になることもありません!
ストレージ容量が64GBのみ
ストレージが64GBのみなのでやはりちょっと物足りないですね。
撮影した写真や動画などはGoogleフォトを使えば自動でバックアップされますので多少は軽減されます。
すごく大量にアプリをダウンロードしなければ問題はありません。
ワイヤレス充電には非対応
最近のスマホでよくあるワイヤレス充電ですがGoogle pixel 3aでは対応していません。
Google pixel 3ではワイヤレス充電対応していましたが、やはり価格を下げるためにはしょうがないことだと思います。
SDカードに非対応
androidスマホではSDカード対応のスマホが多いですが、Google pixel 3aはSDカード非対応です。
データの移行などはオンライン上でも出来ますし、USBを繋げばPCにデータ保存したりもできるのであまり気にするところではないです。
Google pixel 3aはコスパも良く使い勝手がいいスマホ!【まとめ】
メリット・デメリットを比べてみたときにメリットが大きくデメリットは小さい印象を受けました。
まとめると
- Google pixel 3aはコスパも良く、長期に使用していてもアップデートされる
- デメリットがあまりデメリットではなく理解できてれば全く問題なし
- 本体価格が5万円なのに機能は十分!
今までは10万円ぐらいのハイスペックスマホばかり見てましたが、今回は5万円未満のスマホを購入して使用しました。
ハッキリ言ってわざわざハイスペックスマホにしなくても十分!
コストパフォーマンスを考えたらGoogle pixel 3aが最高に使い勝手がいいです!
次のスマホを考えてるなら1つ候補に入れてみたらいかがですか?