
大手キャリアを契約していてスマホ料金の節約の為にこれから格安SIMを契約しようと思っている人、または格安SIMを検討中の人には絶対に準備して欲しい4つの物があります!
契約途中で準備しながら格安SIMを契約しようとすると余計な時間をかけてしまうので先に準備しておくとスムーズに進みますよ!
- 【MNP予約番号】
- 【本人確認書類】
- 【クレジットカード】
- 【フリーメール】
では詳しく説明していきます!
目次
格安SIMを契約するまえに準備する物!【4つの事前準備】
1つずつ詳しく分かりやすく説明していきますね!
MNP予約番号の準備
いきなりMNP予約番号と言われても分からない人もいるでしょう。
MNP予約番号とは「今つかっている電話番号を他社に乗り換えした場合でもそのままの電話番号を使えるようにする為のものです!」
電話番号を新規取得する予定がない人は必須事項です!
MNP予約番号の取得方法は【店舗】【電話】【ネット】と3パターンあり、各キャリアごとに細かな違いがあるのとMNP予約番号は取得してから期限があるので注意しましょう!
👇に詳しく書いた記事があるのでチェック!
本人確認書類の準備!
本人確認書類は【運転免許証】【健康保険証】などを提出すればOKです!
提出方法は2つあります。
- ネットの場合は場合は自分で本人確認書類を撮影してアップロードすることになります。
- 店舗の場合は店員に本人確認書類の提出を求められるのでその際に提示すればOK!
本人確認書類は契約する格安SIMによってアップロードするタイミングが違うので忘れないようにしましょう!
格安SIMを契約する際は本人確認書類の提出は絶対です!
スマホ料金の引き落としクレジットカードの準備
大手キャリアでは銀行引き落としで料金を払っていた人が多いでしょうが、格安SIMの場合は多くがクレジットカード支払いのみ対応です。
銀行口座引き落としも1部の格安SIMは対応していますが、もし何かしらの理由がありクレジットカードが作れないなら銀行口座引き落としに対応している格安SIMを選ぶしかありません。
フリーメールの準備(Gmailなど)
格安SIMに乗り換えるということは、今まで使っていた大手キャリアのメールも当然ながら使えなくなります。
大手キャリアメールとは【〇〇〇@docomo.ne.jp】といったようなメールのことです。
これは絶対に必須なので準備しましょう。
iPhoneやandroid、両方ともアプリをダウンロードするだけなのでとても簡単ですよ!
格安SIMの中には専用のメールアドレスもあり利用できますが、中には料金が発生するものもあるので使う際は要確認です!
- 楽天モバイルの場合は無料
- UQモバイルの場合は月額200円
- Yモバイルの場合は無料
準備ができたら格安SIMを契約するだけ!
再度確認に意味を込めて格安SIMを契約する前に準備する物は4つ!
- 【MNP予約番号】
- 【本人確認書類】
- 【クレジットカード】
- 【フリーメール】
この4つが準備できたらあとは格安SIMを契約するだけです。
この4つを全て準備してもさほど時間はかかりません!
しいていうならMNP予約番号の取得が少し時間がかかるぐらいでしょうがあっという間に終わりますよ!