
TOKAIコミュニケーションズの格安SIM【LIBMO】
料金も安くてデータ容量も10GB、20GB、30GBと多く使い勝手がいい格安SIMです。
そんなに容量があるのであればテザリング機能も使いたいけど使えるの?
先に結論から申し上げます。
LIBMOでテザリング機能はちゃんと使えます!
しかも無料!
そこで本記事ではLIBMOでテザリング機能を使う時の設定から注意点まで分かりやすく解説していきます。
テザリングを使うときの設定方法!
テザリング機能を使う方法は2パターン存在します。
1つ目はWi-Fi機能と同じように接続する無線接続
2つ目はUSBなどを使った有線接続
無線接続の方が簡単でオススメなのでそちらでの設定方法を教えます。
テザリングを使う時にはまず設定から!
1度設定するとON/OFFの切り替えで簡単に使いたい時に使えます!
送信する側の設定
まずは中継器の代わりになる側からの設定です。
- スマホの【設定】を開きます
- 【ネットワークとインターネット】を開きます
- 【アクセスポイントとテザリング】を開きます
- 【Wi-Fiアクセスポイント】を開きます
- Wi-Fiの【アクセスポイント名】と【パスワード】を確認
- あとはONにするだけです
この手順を見ながらやればだれでも簡単に出来ます!
テザリング機能を使わない時はOFFにするだけです!
受信する側の設定
今度はデータ通信を受信する側の設定です
- 【設定】を開きます
- 【ネットワークとインターネット】を開きます
- 【Wi-Fi】を選択します
- 先ほどの【アクセスポイント名】と同じ名前を選択します
- 【パスワード】を打ち込んで完了!
※スマホの端末によっては多少の違いもあるので注意
パスワードは自分でも変更できるので他人には分からないけど自分で覚えやすいものに変更するのもありです。
テザリング出来る端末は?
LIBMOではテザリング機能を無料で使う事が出来ますが、使用する端末によってはテザリング機能が使えない場合があります。
LIBMO契約時にスマホ本体も同時購入した場合、SIMフリースマホを別途購入して使う場合なら全く問題なくテザリング機能が使えます。
問題はau、SoftbankのスマホをSIMロック解除して使う場合はテザリング機能が使えない可能性があります。
自分が使いたいスマホがテザリング機能を使えるか確認する方法があります。
それはLIBMOの公式サイトの動作確認端末から確認してください。
👇の公式サイトでチェック!
LIBMOでテザリングする際の注意点
テザリング機能を使う時は2つの注意点があります。
- データ使用量に注意!
- バッテリー使用量に注意!
当たり前のことですが使いすぎは注意が必要です。
仮にLIBMOで30GBのプランを契約していてもテザリング機能でデータを使いすぎると通信制限になるので注意が必要です。
テザリング機能をつかっていてもスマホの方もバッテリー消費はあります!
あまり長時間使用しているとスマホのバッテリーが切れるので注意が必要です。
LIBMOでテザリングを使う【結論】
ここで本記事をまとめると
- 【LIBMO】でテザリング機能は無料で誰でも使える!
- ただ端末によっては使えない可能性があるので事前にチェック!
- 便利なテザリング機能だが使いすぎに注意!
テザリング機能はちょっとした外出時などにすごく便利な機能です。
1番の恩恵はわざわざ無料Wi-Fiスポットを探しまわる時間だったり無料Wi-Fiがある場所に縛られるというストレスが無くなります。
👇の記事にLIBMOの事をさらに詳しく書いた記事もあるので気になる人はチェック