
毎度毎度スマホが安く手にはいるキャンペーンが目立つOCNモバイルONE。
格安SIMの中では通信速度も十分だしライトユーザーやサブ機が欲しい人にとってはかなりおすすめです。
1円スマホだけではなく、ハイエンドスマホのXiomi 11T Pro 8GB/256GBやAQUOS R6も発売開始となっています。
今回は2/7〜2/25までのキャンペーンについて詳しく解説していきます。

OCNモバイルONEキャンペーン!スマホが最安1円〜で手に入る!
毎回毎回スマホが格安で手に入るキャンペーンをしているのがOCNモバイルONEの特徴です。
よくある格安SIM(MVNO)と違って通信速度も速い上にスマホも安く購入することができます。
スマホは今や生活必需品。
だからといって全員が毎回10万円以上のハイエンドスマホを買えるわけではないです。
ここからは1円で購入できるスマホの紹介ともう少し予算がある人向けのスマホを紹介します。
1円で販売されているスマホ
今回のキャンペーンで本体価格が1円になっているスマホは2台。
- moto g31
- OPPO A71
どちらも10万越えのハイエンドスマホよりも性能は劣りますが、普段の使い方がLINEでの連絡、webでの調べものやちょっとしたゲームであれば問題ないです。

moto g31のスペック

機種名 | moto g31 |
カラー | ミネラルグレイ ベイビーブルー |
サイズ | 約161.9×73.9×8.55mm |
重さ | 約181g |
OS | android11 |
CPU | MediaTek Helio G85 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
microSD | 〇 |
ディスプレイ | 約6.4インチ有機EL |
バッテリー | 5,000mAh |
外カメラ | 約5,000万画素+800万画素+200万画素 |
インカメラ | 約1,300万画素 |
NFS | 〇 |
Felica | × |
SIM | nanoSIM/nanoSIM(DSDV対応) |
認証 | 顔/指紋 |
防水/防塵 | IP52 |
基本的にミドルレンジと言われるスマホのスペックになります。
ただディスプレイは有機ELだったりDSDVに対応しているので電話番号を2つ持つこともできたりと意外と機能は盛り沢山です。
バッテリーも大容量の5,000mAhあるので外出中もバッテリー切れの心配がありません。
OPPO A71のスペック

機種名 | OPPO A73 |
カラー | ネイビーブルー ダイナミックオレンジ |
サイズ | 約159.8×72.9×7.45mm |
重さ | 約162g |
OS | Colors7.2(android10) |
CPU | Qualcomm snapdragon662 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
microSD | 〇 |
ディスプレイ | 約6.44インチAMOLED有機EL |
バッテリー | 4,000mAh |
外カメラ | 約1,600万画素+800万画素+200万画素+200万画素 |
インカメラ | 約1,600万画素 |
NFS | × |
Felica | × |
SIM | nanoSIM/eSIM |
認証 | 顔/指紋 |
防水/防塵 | - |
OPPO A73は最近のスマホにしては薄型軽量です。
重さも約162gと軽いため、持ちやすいスマホを探している人にとってはピッタリのスマホです。
本体背面はレザーの質感を目指したデザインなので他とはちょっと違ったスマホになります。
iPhoneはそこまで安くなっていない
iPhoneも1円となっていますがこれは中古品のことを言っています。
新品が欲しい方はApple stoaで購入した方がいいでしょう。
その他のおすすめなスマホ
もう少し予算がある方は以下の2台のスマホがおすすめです。
- Mi 11 lite 5G
- OPPO Reno5 A
どちらのスマホもミドルレンジスマホの中では高スペックで人気の機種です。
価格とスペックを比較した時のコスパはかなり高く、予算があるのであればこの2台もおすすめです。
OCNモバイルONEの特徴
格安SIMで有名なOCNモバイルONE。
大きな特徴は下記に記載。
- 新料金プランで月額の通信費が安くなる(1GB/770円〜)
- 電話アプリ不要で電話料金が11円/30秒
- docomo回線で通信速度は速くて安定している
- スマホのセールが激熱
- ミュージックカウントフリーで音楽を聞いている時はギガ消費なし
OCNモバイルONEは格安SIMの中でも通信速度が速く安定しています。
通信速度は5Mbpsも出ていれば十分でストレスに感じることもありません。
OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONEの料金プランを下記にまとめました。
500MB | 550円 |
1GB | 770円 |
3GB | 990円 |
6GB | 1,320円 |
10GB | 1,760円 |
通話料金 | 11円/30秒 |
かけ放題オプション | 10分かけ放題:935円 トップ3かけ放題:935円 完全かけ放題:1,430円 |
OCN光モバイル割 | 200円割引 |
1ヶ月500MB/550円のプランもありますが、キャンペーンを利用する場合は最低1GB/770円のプランじゃないと契約できないので注意してください。
1ヶ月に使うデータ量は人によって変動するので金額は変わりますが全体的に安いです。
例えば 6GBプランで完全かけ放題オプションを付けても1,320円+1,430円=2,750円と3,000円以下で済みます。

OCNモバイルONEの初期費用
OCNモバイルONEを契約するときの初期費用を下記にまとめました。
初期手数料 | 3,300円 |
SIMカード手数料 | 433円 |
最初に合計で3,733円の初期費用が必要になります。
これは最初の月に一緒に請求されるので覚えておきましょう。
ミュージックカウントフリーでデータ消費を気にしなくていい

OCNモバイルONEは対象の音楽サービスを使っている場合、データ使用料がゼロになります。
対象のサービスは以下に記載。
外で音楽を聞くことが多い人にとってはかなりの良サービスです。
OCNモバイルONEの注意点

OCNモバイルONEを契約するに至って注意して点が2つあります。
契約する前に確認しておきましょう。
最低でも半年は契約をしよう
最低利用期間や違約金はないが最低でも半年間の利用をしましょう
その理由はブラックリストに記載されることを回避するためです。
最低利用期間は無いもののスマホが格安で手に入るOCNモバイルONE。
転売目的で購入することを考える人もいるでしょう。
流石にセールでスマホを購入されて 1ヶ月で契約解除をされてしまってはOCNモバイルONEもやっていけないのでその対策でしょう。
ネットなどの情報では半年以内で契約解除すると次に契約できなかったという人も居たので注意してください。
バッテリー消費問題

OCNモバイルONEでは最近、バッテリーの消費が早いとSNSでも話題になっていました。
それはOCNモバイルONE公式も認めていて対策についても公式からお知らせが出ています。
原因についてここで詳しく解説すると長くなるので省きますが2022年3月末から順次対策をしていく予定です。
公式のURLをのせておくので気になる人は確認してみてください。
OCNモバイルONEでお得にスマホを購入!
OCNモバイルONEのキャンペーンについてまとめました。
繰り返しにはなりますが本体価格1円で手に入る「moto g31」「OPPO A71」はかなりお得です。
月額料金も安くて通信速度も早く安定しているOCNモバイルONE。
ストレスなく通信料金を節約できるので今回のキャンペーンで見直しをかけてはいかかがでしょうか?
今回はここまで
