
ahamo、 povo、LINEMOの登場で今まで安さを売りにしていた格安SIMは激動の時代に突入しました
キャリアが格安プランを登場させたことによって多くの格安SIM会社は料金をさらに安くしています。
OCNモバイルONEもその1つ。
そこでOCNモバイルONEが発表した新料金プランについて詳しく解説していきます。

目次
OCNモバイルONEの新料金プラン!1GB/770円〜

新しく発表されたOCNモバイルONEの料金プランは今までよりも安くなりました。
新プランは4月1日から開始、現在契約している人はプランを変更するだけです。
新しい料金プランは以下の表にまとめました。
料金コース | 月額料金(税込) |
---|---|
1GB | 770円 |
3GB | 990円 |
6GB | 1,320円 |
10GB | 1,760円 |
通話料金 | 11円/30秒 |
かけ放題オプション | 10分かけ放題:935円 トップ3:935円 完全かけ放題:1,430円 |
OCN光モバイル割 | 220円割引 |
1GBが月額770円とかなり安いですね。
ただ1GB以内で収まる人は少ないので実際には3GB/990円(税込)や6GB/1,320円(税込)の方が現実的と言えるでしょう。
しかし完全かけ放題オプションを付けても1,430円+990円=2,420円とかなり安いです。
旧プランと比較
今までの旧プランと比較した表が下記。(かけ放題オプションとOCN光モバイル割は新旧のどちらも同じ金額になります)
コース | 新プラン | 旧プラン |
---|---|---|
1GB | 770円 | 1,298円 |
3GB | 990円 | 1,628円 |
6GB | 1,320円 | 2,178円 |
10GB | 1,760円 | 3,168円 |
20GB | - | 4,840円 |
30GB | - | 6,578円 |
通話料金 | 11円/30秒 | 22円(11円)/30秒 |
こうやって新旧のプランで比較すると新プランがどれだけ安くしてきたのか分かりますね。
同じギガ数で比較すると安くなっていますが、ここで比較してほしいのは新プランの6GBと旧プランの1GBコース。
旧プランの1GBコースで1,298円のに対して新プランの6GBコースの差額はたったの22円というところ。
1ヶ月に使えるギガ数は6倍になっているのに差額は22円しか差額はありません。

しかも通話料金が22円から半額の11円になっているのでかけ放題オプションを付けない人からしても嬉しい金額になっています。
20GB/30GBの料金プランは無くなった
今まであった大容量プランの20GB,30GBは新規受付終了。
旧プランで20GB、30GBを契約していた人は継続して利用することが可能です。
ただ現状で大容量プランを契約している人は料金プランの見直しをおすすめします。
20GBであればオンライン限定とはいえ月額2,980円(税込)のahamoの方が安いです。
30GBも使う人であればポケットWi-Fiを別途契約した方が安くなります。

最低利用期間なし・違約金なし

気になるのは諸々の手数料。
OCNモバイルは最低利用料金なし、違約金なしと今時なら当たり前になりましたね。
ただ注意する点が1つ。
- 初期手数料3,300円、SIMカード手数料394円が必要
契約時に初期手数料の3,300円+SIMカード手数料394円の合計3,694円が必要になります。(こればっかりはしょうがないです)
専用アプリが不要で通話が安くなった

今までOCNモバイルは専用アプリ「OCNでんわアプリ」を使うことで通常22円/30秒の通話料金がかかるところを半額の11円/30秒という料金でした。
ただ専用アプリを使い忘れて標準のでんわアプリから電話しまったり、かけ放題オプションを付けているのに標準アプリから電話してしまって余計なお金を使ってしまったといことが多々ありました。
それが今回の新料金からは専用アプリは必要ありません。
スマホに入っている標準の電話アプリから電話をかけても11円/30秒ですし、かけ放題オプションも問題なく適用されます。
使い忘れると言ったうっかりが無くなるので良いですよね。
ミュージックカウントフリーでデータ容量を気にしないで済む

OCNモバイルは料金の安さだけが特徴ではありません。
対象サービスが限定されますが、音楽を聴くときにかかるデータ容量がカウントフリーになります。
- amazon music
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Rec Music
- Spotify
- ひかりTVミュージック
有名どころの音楽アプリは使えるので多くの人が使えるサービスです。
申し込むことは必要ですが、一度申し込みすれば無料で使えて余計な設定などは入りません。

余ったデータは次の月にくりこして使える
データ容量が余った場合でも次の月にくりこして使うことができるので無駄が少なく通信制限になりづらいです。
例:6GBプランを契約していて1ヶ月4GB前後しか使わない人の場合。
月 | 1ヶ月のデータ容量 |
---|---|
1ヶ月 | 6GB |
2ヶ月 | 6GB+2GB |
3ヶ月 | 6GB+4GB |
4ヶ月 | 6GB+6GB |
5ヶ月 | 6GB+6GB |
一度データくりこしすると倍々に増えていきます。
ただし、どれだけデータが余っても月額で契約しているプラン以上のデータくりこしは出来ませんが、2倍近くのデータ容量があるので通信制限にはなりづらいでしょう。
OCNモバイルは通信制限になると最大200kbpsしかでません。
はっきり言ってほぼ何も出来なくなりますのでデータ通信の使いすぎには注意が必要です。
契約は最低でも半年がおすすめ

最低利用期間、違約金のないOCNモバイルですが契約しても乗り換え、解約は最低でも半年間はしないことをおすすめします。
最低利用期間がないのでいつでも乗り換え、解約することは出来ますが早すぎる契約解除はスマホの転売目的でのブラックリストに入る可能性があるからです。
これは確定情報ではありませんが、多くのユーザーが次のセールでスマホを購入しようとした際に契約できなかったなんて人もいるので注意しましょう。

OCNモバイルONEの口コミ
OCNモバイルの新料金プランに対するTwitterの口コミをまとめたので参考にしてください。
OCNモバイルONEのセールでスマホが安い!

OCNモバイルの料金プランが安くなってもスマホのセールは健在です。
4月1日から新しいセールが開始されるのでスマホの同時購入も予定している人は要チェックです。
【まとめ】さらに安く使えてサービスも充実になったOCNモバイルONEの新料金プラン
OCNモバイルONEの新料金プランについて書きました。
料金が1GB/770円から利用できるので旧プランよりも安くなって電話をする時に専用アプリも必要なし。
音楽もデータカウントフリー、余ったデータ容量は翌月にくりこしもされてサービスも豊富です。
スマホの格安セールも合わせて契約すればかなりお得です。
今回はここまで。
