
6月25日に発売されたばかりのOPPO Reno3 A。
価格は約4万円でIP68の防水性能を搭載しつつおサイフケータイも搭載して人気の高いスマホOPPO Reno3 A。
定価でも安くてコスパの高いReno3 Aなのに、OCNモバイルが1万5千円割引キャンペーンを開催している。

OCNモバイルの割引キャンペーンは良い意味でぶっ飛んでいる。
(紹介するキャンペーンの期限は7月15日、11:00まで)

目次
OPPO Reno3 Aの特徴

Reno 3 Aは6月に発売されたばかりのコスパ高いスマホです。
主な特徴は下記に記載。
OPPO Reno3 Aの特徴
- 4025mAhの大容量バッテリー搭載
- 6.64インチの有機ELディスプレイ
- 6GBのメモリ、128GBのストレージ搭載
- 4眼レンズ
- デュアルSIM搭載
- 最高の防塵/防水(IP68)
- おサイフケータイ搭載
- 重量約175kg
- CPUはsnapdragon665搭載
約4万円でこれだけ機能もりもりのスマホが手に入る(安い)。
ちょっと残念なのがCPUが前期のOPPO Reno Aよりもダウングレードしている(体感ではほとんど違いなし)
Reno 3 Aの詳しい詳細を知りたい人は下記の記事もチェック。
OCNモバイルONEの特徴

OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズが運営するdocomo系列の格安SIMです。
大きな特徴はスマホの割引キャンペーンです。
新しいスマホが発売されると結構な頻度で割引キャンペーンをやっています。
OCNモバイルの通信速度は爆速
格安SIMと言えば通信速度が遅いイメージがあるでしょうが、OCNモバイルの通信速度はかなり爆速です。
下記の画像はOCNモバイルの通信速度を計測したもの。

もしこの通信速度がどのくらいのスピードか分からない人は「通信速度 測定」と検索すれば通信速度を測定することができるので試しにしてみてください。
OPPO Reno3 Aを安く手に入れる条件
Reno3 Aを安く購入するには1つ条件があります。
それは音声通話SIMも同時に契約すること。料金プランはあとで説明します。
もし他社乗り換え(MNP)したらさらに5,000円の割引がありますよ。
OCNモバイルの料金プラン

OCNモバイルは通信速度も早くてメインの格安SIMにしても問題ない格安SIMです。
音声通話SIMの料金プランは下記に記載。
音声通話プラン(GB) | 月額料金(税込) |
1GB | 1,298円 |
3GB | 1,628円 |
6GB | 2,178円 |
10GB | 3,168円 |
20GB | 4,840円 |
30GB | 6,578円 |
10GB以上を契約するとちょっと割高。なので1GB、3GB、6GBの中から選ぶのが1番です。
さらにOCNモバイル光も契約していた場合は200円の割引があります。
音声通話(かけ放題プラン)
音声通話 | 料金 |
基本通話料 | 20円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分かけ放題 935円(税込) |
トップ3かけ放題 935円(税込) | |
かけ放題ダブル 1,430円(税込) |
かけ放題は特別安くはないが高くもない。
電話をあまりしないのならかけ放題プランに入らないほうが安くすむ。
最低契約期間・契約解除料
最低契約期間・契約解除料 | なし |
最低契約期間・契約解除料はかからない。
最近はどこの格安SIMもそうなっているので乗り換えや契約解除に余計なお金がかからない。
OCNモバイルONEを契約するときの初期費用
契約するときに必要な初期手数料は下記。
初期手数料 | 3,300円(税込) |
SIMカード手数料 | 433円(税込) |
合計3,733円
これはOCNモバイルに限った話でなくどこでも3,733円かかります。
【注意】半年いないの契約解除はおすすめしない

OCNモバイルを契約しても1ヶ月で契約解除するのはおすすめしない。
というか辞めたほうがいい。
最低でも半年間は契約していないとブラックリストに入れられてしまう。
ブラックリストに入ってしまうと次に契約しようと思っても契約することが出来なくなる。
合計で掛かる金額

色々と料金プランなどを解説してきたが結局合計でいくら掛かるのか?
1GBプランの契約をした場合(税込)。
【端末代金+1ヶ月の通信料+初期手数料】
- 24,860円+1,298円+3,733円=29,891円
ただし、半年以内で契約解除するとブラックリストに入る可能性があるので半年契約したら、
- 24,860円+(1,298円×6)+3,733円=36,381円
定価のReno3 Aと比べると、39,800円−36,381円=3,419円
たった3,491円とあまり安くないと思いましたか?違います。
Amazonなどで購入したら定価の39,800円のOPPO Reno3 Aだけしか手に入らない。
OCNモバイルONEのキャンペーンを利用すれば、36,381円でOPPO Reno3 Aの端末と1GB使える音声通話SIMもゲット出来る。
さらのReno3 AはDSDS対応(デュアルSIM対応)だから、今使っている通信会社と契約したままOCNモバイルを契約するのもあり。
急がないと完売してしまう。
Reno3 Aはミドルレンジスマホの中ではコスパの高いスマホです。
有機ELディスプレイ搭載。さらには防塵/防水もIP68等級、おサイフケータイにも対応しているのコスパの高いスマホです。
発売してから人気のスマホなのですぐに売り切れる可能性も高いです。
気になるなら急いだ方がいいですよ。