【2020年】絶対に損しないおすすめ格安SIMランキングトップ5

格安SIMにしようと思ってるけど、おすすめな格安SIMってどこ?

豆腐
そんな人におすすめの格安SIMトップ5を教えます。

最近は格安SIMもかなりよく聞くようになり、検討している人も増えています。

ただ、通信費が安くなるからといって何も知らずに格安SIMにしたら絶対に損します。

そこで損しない2020年におすすめの格安SIMトップ5を紹介します。

格安SIMってなに?

SIMカード3枚

そもそも格安SIMってなに?って人にまずは説明という意味も含めておさらい。

格安SIMとは大手キャリアの回線の一部を使って利用できる通信システムです。

多くの格安SIMが大手キャリアよりも通信費を安くすることができます。

月々の通信料金が安くなりますが、通信速度がキャリアに比べても遅くなるというデメリットもあります。

格安SIMのメリット・デメリット

女性と2人の男性

どんなものでもメリット・デメリットが存在して、それは格安SIMでも変わりません。

メリット・デメリットを理解しておかないと契約した後で後悔します。

格安SIMの場合、デメリットを特に理解しとかないと絶対に後悔します。

格安SIMの大きなメリット3つ

  • 通信費が安くなる。
  • 新しいスマホを買うのに困らなくなる。
  • 家族が多いほど効果がある。

格安SIMの大きなメリットはやはり料金が安くなることです。キャリアで1万前後払っているなら5,000円以上安くすることができます。

格安SIMのデメリット5つ

  • 通信速度が遅い時がある。
  • キャリアほどのサポートはない。
  • フリーメールを準備する必要がある。
  • LINEのID検索が出来ない(一部可能な格安SIMもある。)
  • 店舗が少ない。

通信速度はキャリアに比べると遅いですが、遅さを感じられない格安SIMも存在します。

通信速度が遅くなるのは我慢できない!という人は格安SIMの中でも通信速度の早い格安SIMを選択すれば問題ありません。

フリーメールとはGmailなどの誰でも無料で簡単に使えるメールのことです。

基本的にキャリアに比べたら自分で準備したり、分からない事は自分で調べる必要があります。

でも専門的な知識を知らないから自分には出来ないかも…と思うかもしれませんが大丈夫です。

格安SIMに専門的な知識は全く必要ありません。

分からない単語はちょっと調べたら出てきますし、基本的に誰でも出来ます。

よく分からないからと勝手に苦手意識を持っているだけです。

豆腐
田舎の高校卒でもちょっと調べたら簡単に格安SIMにすることができました。

格安SIMの選び方

SIMカード八枚

格安SIMの選ぶ基準は3つ。

  • 通信速度の早さ
  • au、docomo、Softbankどの回線を選ぶか
  • サービスの内容

この3つで決めたらいいですよ。

あれ?料金は?と思ったかもしれませんが、格安SIMはどこも料金差がそんなにありません。

あったとしても1,000円の差もありません。

あとはプランやオプションの選択で料金が変わるだけなので料金で悩んでるのは時間の無駄です。

通信速度の早さ

ほとんどの格安SIMは通信速度が遅くなります。

しかし遅くなる原因が利用者が増える時間だったり、そもそも選んだ格安SIMの通信速度が遅いなどがあります。

もし通信速度に対して我慢出来ないなら通信速度の早い格安SIMを選びましょう。

au、docomo、Softbankどの回線を選ぶか

これは場所によってそれぞれの電波の強弱が変わります。

回線は今の自分が使っているキャリアと同じものを選ぶのが無です。

今までauを使っていたのにSoftbank回線の格安SIMにしたら電波が悪くなったなんてことも起こります。

サービス内容

格安SIMでもそれぞれサービスの内容が違います。

エンタメデータフリーなどもあったり、ポイントが入ったりとするところもあるので気になるところはチェックしておきましょう。

絶対に損しない格安SIMランキングトップ5

白いスマホを持っている女性

おすすめの格安SIMはこの5つ

1位:UQ mobile
2位:Y!mobile
3位:IIJmio
4位:OCN モバイル ONE
5位:BIGLOBEモバイル

この5社をおすすめします。

各社の特徴(メリット)だけではなくデメリットも説明していきます。

1位:UQmobile

プランSML
月額料金1,980円2,980円3,980円
UQ家族割適用(2台目以降)1,480円2,480円3,480円
基本データ使用量3GB9GB14GB
通話料金20円/30秒
契約解除料なし
通話オプション24時間いつでもかけ放題 1,700円1回/10分以内かけ放題 700円月60分まで無料 500円

auのサブブランド格安SIMで、通信速度もキャリアとそんなに違いがありません。

通信速度が遅いのを我慢できないならUQモバイルを選ぶといいです。

さらにデータ通信量が余った場合は次の月に繰り越しされるのでムダがなく、高速通信モードと節約モード(データ消費ゼロ)の切替がアプリで簡単に行えるのもいいところです。

デメリットとしたら電話の無料通話がオプションの為、他の格安SIMに比べたらほんの少し料金が高めになります。

公式サイトはこちら↓

2位:Ymobile

プランSMR
通常料金2,680円3,680円4,680円
新規割(6ヶ月)1,980円2,980円3,980円
おうち割光セット(A)、または家族割適用1,480円2,480円3,480円
通信容量3GB9GB14GB
通話1回/10分までなら国内通話無料(それ以降は20円/30秒)

Softbankのサブブランド格安SIMで通信速度も早いです。

さらに料金プランの中に1回/10分以内なら通話が無料になるので電話料金の心配が少ないです。

Yahoo!ポイントが付くのでYahoo!をよく使う人にはいいですね。

デメリットとしたらもっとも安く利用できるのが半年だけなので7ヶ月以降は正規料金になります。

公式サイトはこちら↓

3位:llJmio

 

音声通話機能付きSIMSNS機能付きSIMデータ通信専用SIM
回線タイプタイプDタイプAタイプDタイプAタイプD
ミニマムスタートプラン3GB1,600円1,040円900円900円
ライトスタートプラン6GB2,220円1,660円1,520円1,520円
フェアミリースタートプラン12GB3,260円2,700円2,560円2,560円
通話料金20円/30秒
みおふぉんダイヤル10円/30秒
かけ放題

誰とでも3分以内

家族と10分以内

月額600円
誰とでも10分以内

家族と30分以内

月額830円
光回線セット割月額600円の割引

かなり古くからある格安SIMなので一通りのサービスがそろっています。

通信回線がauとdocomoのどちらかを選択することができ、余ったデータ通信は次の月に繰り越しできます。

デメリットとしたら通信速度が遅くなる時があるといった所でしょう

常に遅い訳ではありませんがお昼や夕方以降など遅くなる可能性があります。

公式サイトはこちら↓

4位:OCNモバイル ONE

音声通話対応SIMSMS対応SIMデータ通信対応SIM
1GB1,180円
3GB1,480円1,000円880円
6GB1,980円1,580円1,380円
10GB2,880円2,400円2,280円
20GB4,400円3,980円3,800円
30GB5,980円5,500円5,380円
音声通話20円/30秒
OCN電話アプリ10円/30秒
10分かけ放題850円
トップ3かけ放題850円
かけ放題ダブル1,300円

かけ放題オプションも豊富にあり、OCN光モバイル割を適用すると月額200円の割引もあります。

NTTが提供する格安SIMで料金プラン1GB、3GB~と使うデータ通信料で幅があります。

通信回線はdocomoです。

MUSICカウントフリーがあるのでデータ使用量ゼロでLINE MUSICやAmazon MUSICなど利用ができ音楽をよく聞く人にはぴったりです。

さらにOCNモバイルはスマホとセット購入すれば特化で安くスマホをゲットできます。

デメリットとして上げられるのは実店舗がないのでちょっと不安ですね。

公式サイトはこちら↓

5位:BIGLOBEモバイル

 

音声通話SIMデータ通信+SMSデータ通信
回線タイプタイプAタイプDタイプAタイプDタイプD
1GB1,400円
3GB1,600円1,020円900円
6GB2,150円1,570円1,450円
12GB3,400円2,820円2,700円
20GB5,200円4,620円4,500円
30GB7,450円6,820円6,750円
データ追加100MBごとに300円
通話料20円/30秒
BIGLOBEでんわ9円/30秒
通話オプション10分かけ放題830円
通話パック90
3分かけ放題600円
通話パック60

BIGLOBEモバイルの特徴といえば「エンタメフリー」でしょう。

エンタメフリーとは動画視聴や音楽を聞く、電子書籍を見るときのデータ通信量がゼロになるものです。

動画はYouTube、AbemaTVなどよく聞くメジャーなものが対応しています。

音楽はGoogle play Music、YouTube Music、Apple Musicと12種類のサービスに対応。

電子書籍はdマガジン、dブック、楽天マガジン、楽天KoBoに対応。

エンタメ系のサービスをよく使う人にとってはかなりおすすめです。

デメリットは他の格安SIMと同じく通信速度が遅くなるときがあります。

公式サイトはこちら

格安SIMおすすめ5社【まとめ】

2020年に損しない格安SIMはこの5社

1位:UQ mobile
2位:Y!mobile
3位:IIJmio

格安SIMを選ぶ時はデメリットをしっかり理解しましょう。

格安SIMはキャリアに比べて通信速度が遅くなりますが、UQモバイルとYモバイルに関しては遅くなることはほぼないので迷ったら、どちらかを選ぶのが1番いいでしょう。

llJmio、OCNモバイル、BIGLOBEモバイルは時間帯で通信速度が遅くなるときがあるので、契約するならその点をしっかりと理解した上で契約しましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事