
外出先でPCやタブレットを使いたい場合、ポケットWi-Fiを使うかカフェなどの無料Wi-Fiに繋いで使用するのが一般的です。
しかしポケットWi-Fiの場合は別で料金が発生するため通信費の負担にもなりますし、無料Wi-Fiはその場から動けないというデメリットがあります。
そこでオススメな方法が格安SIMのテザリング機能を使う方法です!
さらにオススメの格安SIMを使って無料・無制限で動画を視聴する【裏技】もお教えします!
- 格安SIMでテザリング機能を使う方法
- テザリング機能の注意点
- オススメの格安SIMを使った裏技
目次
格安SIMのテザリング機能を使う3つの方法
テザリング機能とはスマホをポケットWi-FiのようにしてPCやタブレットでネットやSNS・動画を見ることができます!
そしてテザリングの方法は3つあり、それぞれ特徴(メリット・デメリット)がありますので違いを把握して自分にあった使い方をしましょう。
Wi-Fiでテザリング
Wi-Fiでテザリングするのが一般的で基本的な使い方になります。
Wi-Fiの場合はキャリアの電波をポケットWi-Fiのようにして使う方法です。Wi-Fiに対応した端末ならどれでも接続することが出来ますし、複数接続も可能です。
Wi-Fiの場合は自分でパスワード設定が出来るので他人に使われたり、情報を抜き取られたりする心配はありませんので設定しておきましょう!
デメリットはスマホのバッテリー消費が激しくなるので注意しましょう。
Bluetoothでテザリング
Bluetoothも使った接続方法もあります。Bluetooth接続の場合、1度設定するとON/OFFの切り替えで簡単に接続する事ができます。
Wi-Fiと同じくスマホのバッテリーは消費しますが、Wi-Fi接続時に比べたらバッテリーの消費はしません。
デメリットは接続台数が1台なのと、Wi-Fi接続に比べて通信速度が遅く、不安定なことです。
USBケーブルで接続
USBケーブルを使った有線接続する方法です。USBのケーブルを繋ぐことが出来るならどんな機器でも接続できます。
有線による接続なので通信速度に関しては安定しています。周りの環境での影響はまったく受けません!
デメリットは同時接続は不可能なのとケーブルを準備する必要があります。
格安SIMならテザリング機能は無料で利用できる?
格安SIMでもテザリング機能を使うことは可能ですが各社の動作確認端末を確認しておきましょう!
大手キャリアの場合、docomoは無料で使用できますが、au、Softbankは月額500円(1部プラン無料)かかります。
スマホのテザリングの設定をしよう!
テザリング機能を使う場合はスマホの設定をしましょう。iPhone/androidで設定方法がちょっと違うので確認しながら設定しましょう!
iPhoneでの設定
- 設定を開きます
- インターネット共有を選択
- インターネット共有をON
iPhoneの設定は凄く簡単でたった3ステップで完了します!
インターネット共有画面でパスワードの設定と接続方法(Wi-Fi/Bluetooth/USB)を選ぶ事ができます。
androidでの設定
- 設定を開きます
- 無線とネットワークを選択します
- テザリングとポータブルアクセスを開きましょう
- ポータブルWi-Fiアクセスポイントに進みます
- 接続パスワードを決めて、テザリングをON
androidスマホは様々なメーカーで開発されている為、メーカーによって設定方法に少し違いがあるため各社メーカーの設定方法を確認しておきましょう。
格安SIMでのテザリング機能を使う時の注意点3つ!
格安SIMでテザリングを使う際に注意する点が3つあります。
注意①スマホのバッテリー消費
テザリング機能を使っているとスマホのバッテリー消費は激しくなります。Wi-Fi接続していない時はOFFにしておくことをオススメします。
長時間使う場合はモバイルバッテリー等を準備してバッテリーが切れないようにしましょう!
注意②データ容量の使いすぎ
テザリング機能を使うと契約したデータ通信から消費されます。そのため長時間の動画視聴をしていると通信制限になります。
注意③対応しているプランとスマホの確認
テザリング機能を使う場合、契約しているプランやスマホによってはテザリングが出来ない可能性があるので確認しましょう!
iPhoneの場合はテザリング機能にすべて対応しています!
格安SIMのテザリングを使って無料・無制限で動画を見る裏技【オススメの格安SIM】
格安SIMを使ったテザリングは無料で使う事ができますが、使っているデータ通信は消費します。
せっかく無料でテザリング出来てても、通信制限になってしまっては普段スマホを使うのに支障が出ます。
そこでデータ通信が無制限になる裏技とそれに適したオススメの格安SIMを紹介します!
オススメの格安SIMは【UQモバイル】
- 通信速度は速く安定していてキャリアとほぼ変わらない!
- 月額1,480円(3GB)から利用できる!
- 無料で格安SIMをお試しできる「Try UQ mobile」がある!
- 高速通信モードと低速通信モードを切り替える事が出来る!
UQモバイルは格安SIMの中でも通信速度が安定していて、通信速度はキャリアとあまり変わりませんが月額1,480円(3GB)から利用することが出来ます!
さらに初めて格安SIMに乗り換えるのが不安って人には無料でお試しで利用できる「Try UQ mobile」があるので契約する前に格安SIMの使用感を試すことができます!
UQモバイルのテザリングを使えば無料・無制限で使用することが出来る【裏技】
UQモバイルはアプリを使って高速通信モードと低速通信モードを切り替える事ができ、低速通信モードは通信速度が300Kbpsになる代わりにデータ通信の消費がゼロになります!
この低速モードを使ってテザリングすると外でPC・タブレットの使用時にデータ通信量を気にする必要がありません!
注意点
通信速度が300Kbpsなので軽い動画視聴、ネット、SNS程度に適しています。YouTubeの場合、画質を240p、360pと落とす必要があります。
高速通信モードでももちろんテザリングは出来ますがデータ通信量はかかるので注意してください!