
今回はモトローラーから販売されているミドルレンジスマホの「moto g8」を購入したのでレビューします。
販売価格が25,801円とかなり安いですがこの金額にしてはかなりサクサク動くスマホです。
この金額のわりにはカメラがキレイに撮れるスマホなので、スマホに特別なこだわりがなくスマホの金額を安くしたい人にはかなりおすすめです。

「moto g8」はAmazon価格で23,455円です。
目次
moto g8の外観

背面は樹脂(プラスチック)素材ですが見た目のチープ感はありません。ちょっと分かりずらいかもしれませんがヘアライン(薄い縦線)のおかげでプラスチック特有のチープ感を消してくれます。
指紋認証は背面パネルにあります。背面にあるため机などに置くとそのまま指紋認証での起動がまったくできません。

逆にカバンの中やポケットに入れているときは取り出すと同時にロック解除されるので便利ですね。
背面カメラはトリプルカメラでメイン+超広角+マクロの構成です。

前面カメラはピンホールカメラですが左上という珍しい位置にあります。

画面は6,4インチ(1,520×720)の大きさで画像解析度はHD+です。

画像の解析度がHDと低いですが普通に使っている分には気になりません。
横は電源ボタンと音量調整ボタン

反対側はSIMスロット。

SIMはDSDV対応なのでSIMカードを2枚入れて使うことができます。電話番号を2つこのスマホ1つで使うことができるので仕事とプライベート用で分けたり回線を切り替えて使うこちでデータ通信の節約にもなります。
上部にはイヤホンジャックがあるので有線イヤホンが使えます。moto g8に付属のイヤホンを使って音楽を楽しめます。

充電ポートはUSB type−Cとスピーカー部分。スピーカーはステレオですが音量を上げても音割れなどはなく普通に聞けるレベル。

moto g8のスペック
価格 | 25,801円 |
色 | ブルー/ホワイト |
OS | Android10 |
CPU | Snapdragon665 |
RAM | 4GB |
内部ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDDX(最大512GBまで) |
ディスプレイ | 6,4インチ1,520×720(HD+) |
背面カメラ | 1600万画素/800万画素/200万画素 |
全面カメラ | 800万画素 |
SIM | DSDV対応(SDカードとの併用は出来ない) |
バッテリー | 4,000mAh |
サイズ | 161,3×75,8×8,95mm |
重量 | 約188g |
通信 | 4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/40/41 |
端子 | USB type−C |
生体認証 | 指紋 |
防塵/防水 | 防水のみ |
付属品は充電アダプター、type−Cケーブル、イヤホン、スマホケース、SIMピン、取説などの紙が付属します。

10W充電器を使うと15分充電で最長8時間分の充電ができます。充電を忘れていたとしても出かける前の準備、数分間充電するだけでもかなり長時間使えます。
純正のソフトクリアケースが付属していますのでケースを新たに購入する必要がないので余計な出費は減らすことができます。

ただし画面フィルムは付属してないので自分で購入する必要があります。Amazonや楽天で購入しておきましょう。
moto g8を使ってみて良かったところ
実際に色々と触ってみて分かった良かったところは結構たくさん合って、この価格なのに普通に使えるのでビックリ。
iPhoneなどのハイエンドスマホとまったく同じとは言えませんがネットサーフィンやSNS、ちょっとしたゲームなら全く問題なくできます。
カメラは普通にキレイに撮影できる

通常のカメラで撮影しても特に違和感なくキレイに撮影できます。
超広角の撮影もできる
超広角の撮影も問題なくできます。超広角撮影した場合、画面の端部分が無理やり引き伸ばした感じになることもありますがmoto g8は自然な感じで撮影できます。
通常

超広角

マクロ撮影が凄い
特に凄いと感じた部分で、写真を見ていただけたら分かります。
通常カメラでの撮影

マクロ撮影

写真は同じ距離で撮影しています。
かなり近い距離でもしっかりと撮影してくれるので花や物をキレイに撮影することができます。
操作はサクサクでストレスなし
安いスマホは動作がモッサリしていてストレスを感じますmoto g8はサクサク動作します。WebやTwitterも問題なく使えました。
Snapdragon665搭載なので操作してて遅いと感じるような場面はほとんどなかったです。
Rakuten UN-LIMITも使える
最近何かと話題の楽天モバイル。Rakuten UN-LIMITは1年間通信量無料キャンペーンをしていますmoto g8も楽天モバイルに対応しているので1年間の通信量を節約して使うことができます。
実際に俺も今は楽天モバイルで使っています。
moto g8を使ってみてイマイチなところ
もちろん良いところだけではなくイマイチなところもありました。やはり25,000円という金額、安いにはそれなりの理由もあります。
スマホリングは合ったほうがいい
俺は手が大きいから最近の大きなスマホサイズでもスマホリングなしで使えますがそれでもスマホリングは合ったほうがいいです。
動画撮影はイマイチ
動画撮影は少し画面がチラつきます。手ブレ補正などもありますがやや気になる。
25,000円でそこまで求めるのはややワガママな気がします。
夜の撮影には向いていない
多少の光があるところはまだ問題ありませんがそれでも暗いです。

光がないと真っ暗。

防水には非対応
カタログスペックをみれば分かりますが防水は非対応なので水周りで使う時は注意してください。
大きな画面で写真もしっかり撮れる安くてコスパのいいスマホ【まとめ】
6,4インチの大画面で写真の撮影もしっかりと撮影できるmoto g8。端末も25,801円とかなり安いです。
スマホ本体にそこまでお金をかけたくないけどモッサリした動作のスマホは嫌だという人にはピッタリのスマホですよ。