
ノートPCを使っていると猫背になったりストレートネックになったり肩こりが悪化したりと体に負担をかけます。
その負担を軽減する1つの方法はスタンドを使うことです。
今回はJP MALLさんから発売している木製のおしゃれなノートPCスタンドを購入したので紹介します。価格はAmazonで3,099円

木製だからインテリアにこだわりのある人にはおすすめです。
今回使っているPCは【HP Chromebook x360 12b】です。
目次
木製ノートPCスタンドの外観
見た目はおしゃれで組み立てて使用する。

重さは約450g
正面はこんな感じ

横からみるとこんな風

注意点が1つ
Amazonのページには「11インチ〜17インチの範囲のノートパソコンスタンド」と書いてありますが、実際は15インチぐらいの大きさになると後ろに倒れそうなのでおすすめしません。
メーカーによって多少変わりますが14インチ(30.9×17.4㎝)がサイズ的にギリギリの大きさ。
使ってみて分かった良いところ
ここからは実際に使っていて良いと感じたところを紹介します。使う前に分かっていたところもありましたが実際に触ってみていいと思う部分もありました。
木製でおしゃれ(部屋のインテリアを壊さない)

部屋のインテリアにこだわりがある人なら特におすすめです。
スタンドってアルミ素材を使っていたりして部屋の雰囲気から浮いたりすることがありますが木製なのでどんな部屋や場所でも合いますよ。
高さはちょうどいい

パソコンを実際に置いて使ってみると分かることなんですが高さはちょうどいいです。
画面を見る目線が高くなるのでスタンドなしの時に比べたら圧倒的に首や肩に対する負担が軽減されました。
使ってないときは縦置きスタンドとして使える
ノートパソコンを使っていないときでもスタンド替わりで使えるので机の上がスッキリします。

パソコンは使わないけど机の上で作業したい場合、パソコンが邪魔!なんてこともこれ1つで解決します。
想像以上に軽かった
重さが約450gと木製ということもあり重そうですが持った感じは軽く感じました。
ちょっとイマイチなところ
購入してから使っていて逆にイマイチだなと感じた部分もあったので購入を考えている人は参考にしてください。
外付けキーボードが合ったほうがより使いやすい
直接キーボードを打つことも可能ですがより使いやすく使うなら「外付けキーボード」が合ったほうがより快適に使えます。
キーボードなしでも使うことは出来ますがやや高さがあるので人によっては文字入力に負担になります。
Amazonなら1,000円〜2,000円以内で買えるワイヤレスキーボードがあるのでそこまで出費にもなりませんよ。
持ち運びは可能な重さだが、分解してこれを持ち運ぶのはめんどくさい
重さは約450gと軽く分解すれば持ち運ぶこともできますが、組み立てが簡単とはいえめんどくさい。

俺は外にこのスタンドを持ち運んでまでは使わない。
出っ張りが少し気になる

文字入力の時に悪い意味でちょうど良いところに出っ張りがあるので邪魔に感じます。
この木製スタンド1つでも普通に使えるが外付けキーボードがあるとより使いやすい【まとめ】
いかがでしたか?
おしゃれな木製のノートPC用スタンドで使ってないときでも立て掛けのスタンドになって便利です。より快適に使うなら一緒に外付けのワイヤレスキーボードも購入することをおすすめします。
PCを使っているときでも使っていないときでも無駄にはならず、デスク周りをかなりスッキリさせることができますよ。