
Xiaomiから発売しているRedmi Note 9sは2020年6月に発売して今だに人気のあるAndroidスマホです。
そんなRedmi Note 9sの限定カラーであるインターステラ−グレーの発売とともにまたOCNモバイルが良い意味でぶっ飛んでるキャンペーンを開催しています。

俺もRedmi Note 9sを使っていますが使いやすくて良いスマホです
OCNモバイル【Redmi Note 9s 限定カラー】のキャンペーン内容

今回のOCNモバイルONEのキャンペーン内容を分かりやすくまとめて下記に記載しておきました。
- Redmi Note 9s 6GB/128GB(限定カラー)が14,800円で購入できる
- Redmi Note 9s 4GB/64GB(3色選択)が9,800円で購入できる
- 他社乗り換え(MNP)でさらに5,000円割引
- 対象オプション同時加入でさらに3,000円割引
- セール開始は8月17日15時から9月8日の11時まで
- Redmi Note 9s 4GB/64GBの定価は24,800円
- Redmi Note 9s 6GB/128GBの定価は29,800円
サッと分かりやすくまとめましたが、こうやってまとめるとOCNモバイルは毎回、頭のおかしいセールをしている。
他社乗り換え(MNP)で契約すれば5,000円割引+対象オプション加入で3,000円割引と利益はいったいどこ?的なキャンペーンです。

Redmi Note 9sの特徴

Redmi Note 9sは超人気のスマホでその特徴を下記にまとめて記載しました。
- 通常価格は24,800円/29,800円
- 6.67インチ液晶ディスプレイ
- CPUはsnapdragon720G搭載
- メモリは4GB/6GB
- 側面物理指紋認証
- 顔認証
- 5020mAhバッテリー搭載
- P2i防水対応
- 4眼カメラ搭載
- ツインアプリ対応(LINE、Facebook)
- デュアルSIM(DSDS)+MicroSD
- SIMフリー
Redmi Note 9sの特徴を分かりやすくまとめましたが、これだけの性能が24,800円ってコスパが高いです。こりゃ人気も出ますね。

レビュー記事も書いているので詳しく性能を知りたい方やもう一度確認したい方はチェックして下さい。
Redmi Note 9sを安く手に入れる条件

Redmi Note 9sを安くてに入れる条件はたったの1つだけです。それは音声通話SIMプランの契約をするだけです。ほかに特別な条件はないので分かりやすいですね。
ただし6GB/128GB(14,800円)はカラーがインターステラーグレーのみです。
4GB/64GBの方は元々あったカラー(ブルー・ホワイト)にインターステラーグレーが選択できるようになっているので購入するときはしっかり確認した上で契約してください。
- 6GB/128GBは限定カラーのみ
- 4GB/64GBは3色から選択できる
OCNモバイルの特徴

OCNモバイルの特徴を分かりやすくまとめた物を下記に記載しておきます。
- 通信キャリアはdocomo回線
- 通信速度は爆速
- 料金プランは分かりやすい
- かけ放題オプションも付いている
- OCN光モバイルも契約していれば200円割引
- 通話専用アプリ(OCNでんわアプリ)がある
- 最低利用期間+違約金なし
OCNモバイルの特徴をまとめてみました。実際に自分もOCNモバイルを使っていますが不自由なくつかえています。
OCNモバイルの特徴をさらに詳しく説明していきます。
通信回線はdocomo回線でとにかく爆速
格安SIMは大手キャリアの電波の一部を借りることによってネット通信することができます。
それはOCNモバイルも同じで回線はdocomo回線となっています。つまりdocomoの電波が入る所であればいつでもネット接続できます。
ただ格安SIMで心配なのが通信速度です。格安SIMは通信速度が遅くて我慢が必要、お昼や夕方はネットの速度が遅くなるなんてネットでよくみます。
たしかに格安SIMは通信速度が遅いですがそれはほんの一部です。
下の画像を見てください。

これがOCNモバイルの通信速度です。一般的に5Mbpsも出ていれば日常生活で困ることはまずありません。

OCNモバイルの料金プランは分かりやすい

格安SIMのOCNモバイルは大手キャリアのような複雑な料金プランではありません。OCNモバイルの料金プランは下に記載。
音声通話プラン(GB) | 月額料金(税込) |
1GB | 1,298円 |
3GB | 1,628円 |
6GB | 2,178円 |
10GB | 3,168円 |
20GB | 4,840円 |
30GB | 6,578円 |
選び方は1ヶ月に使うデータ通信料で選ぶのが1番おすすめで、自宅にWiFi環境があれば多くても6GBプランで十分です。
サブ機として購入するのであれば1GBプランでも十分です。

OCNでんわアプリ&かけ放題オプションがある

OCNモバイルには他の格安SIMと同じく、かけ放題オプションはあってそれを使う為の専用アプリのOCNでんわアプリがあります。
OCNモバイルの通話料金とかけ放題オプションは下記に記載しておきます。
音声通話 | 料金 |
基本通話料 | 20円/30秒 |
かけ放題プラン | 10分かけ放題 935円(税込) |
トップ3かけ放題 935円(税込) | |
かけ放題ダブル 1,430円(税込) |
OCNでんわアプリを使えば料金が10円/30秒になるのでかなり安いですね。普段から電話しない人であればかけ放題オプションに加入しないほうが安くなくこともあります。

最低利用期間&違約金はなし
今はほとんどの格安SIMで最低利用期間なし&違約金がなしになっています。お金がかかる心配はありませんが注意点が1つあります。それは最低でも半年間は契約したほうがいいということです。
その理由はもう少しあとで詳しく解説するので心配せず読み続けてください。
合計でかかる費用

Redmi Note 9sの特徴もOCNモバイルの特徴もわかった。じゃあどのぐらいの初期費用が必要なのか、その答えは下にあります。(MNPあり・オプション加入なしで計算しています)
初期費用
金額 | |
Redmi Note 9s 6GB/128GB | 14,800円 |
MNPあり | 5,000円割引 |
合計 | 10,780円 |
SIM発行手数料
初期手数料 | 3,000円 |
SIMカード手配料 | 394円 |
合計 | 3,394円 |
初期費用は全部合わせて、14,174円となります。
この合計金額14,174円に月々の月額料金がかかってきます。

OCNモバイルの注意点2つ

]端末キャンペーンでRedmi Note 9s 6GB/128GBが通常よりも1万5千円安く手に入るOCNモバイルですが注意する点が2つあります。
最低でも半年以上は契約しよう
違約金や利用期間の決まっていないOCNモバイルですが契約を解除する場合は半年以上使ってからにしてください。
その理由はブラックリストに乗ってしまう可能性が高いからです。なぜブラックリストに乗ってしまうかというと「転売目的」と思われてしまうからです。
ブラックリストに乗ってしまうとと次に契約しようとしても契約ができなくなるので最低でも半年間は契約しましょう。

電話をするなら専用アプリ「OCNでんわアプリ」を使え
通話オプションの説明時に「OCNでんわアプリ」を使えば20円/30秒が10円/30秒になると説明しましたがついうっかり通常のでんわアプリから電話してしまうと通常の料金20円/30秒になるので注意が必要です。

【まとめ】欲しいならすぐキャンペーン申し込み!絶対に完売する
Redmi Note 9sは2020年に発売したばかりの人気スマホです。端末は3万円以下なのに性能は5万、6万円台のスマホ以上の性能を持っているコスパ最強スマホです。
サブ機で愛用していますが使い勝手は文句なしのRedmi Note 9sは今回のOCNモバイルのキャンペーンで買う人も多いでしょう。
もし欲しいならすぐに申し込むことをオススメします。(いざ契約しようと思っても完売してたらなにも意味がありませんからね)