
今まで長財布や二つ折り財布を使ってきましたが、最近はキャッシュレス決済をメインに使うようになってきて長財布の必要性に疑問を感じました。と言うか邪魔に感じてました。
スマホでの電子決済に、クレジットカードとキャッシュレス決済がメインになってくると財布に入っている現金をほとんど使いません。
さらに言うとなるべく手荷物(カバン)は持ちたくないです(ワガママ)
日常のちょっとした買い物だけなら持ち物は財布とスマホのみにしたいと思って探して見つけたのがSECRIDのミニウォレット財布です。

購入したのでレビューします
SECRIDは男心をくすぐるギミックがある

SECRIDの1番の大きな特徴はカードのスライドギミック。
先日購入した財布の決め手はコレ♥ pic.twitter.com/Dbss4nmIsP
— 🐺豆腐📛 (@tofublog) March 16, 2020
これを見て即購入を決定しました。届いてから何度も動かしていますが壊れる気配はゼロです。

スキミング防止

SECRIDは単純にカードがスライドして取り出しやすいだけではなくカード情報も守ってくれます。
カードプロテクターはアルミ素材なのでクレジットカード情報の抜き取り(スキミング)から守ってくれます。

スマホよりも軽くて小さい財布

画像を見てもらえれば分かりますが、財布としてのサイズはかなり小さく手に収まるサイズです。

今まで使っていたCOACHの長財布に比べると圧倒的なサイズの小ささ。

こうやって比べてみるとかなり小さいですね。
厚みも薄い

全体のサイズが小さいだけではなく厚みも薄いです。
iPhone7と比べてみても小さい

俺が持っているスマホの中でも小さいサイズのiPhone7と比べても小さいです。iPhone7よりも小さいのでポケットに入れても邪魔に感じることはほとんどありません。

収納はカード5枚+α(小銭も収納できる)

スライドする部分にはよく使うカードを5枚収納できます。ただカードにも厚みがあるので4枚ぐらいの収納がちょうどいいです。
さらに別のところにカードor小銭を入れる部分もあります。

この部分には小銭やスライド部分に入らなかったカードを入れることができます。

このスペースには免許証や保険証を収納しています。普段使わないけど持っていたほうがいいカード類はここに収納するのが一番です。
お札も収納できるので支払いに困ることがない

キャッシュレス決済をメインで使ってると困るのが現金が必要なときです。キャッシュレスが進んでいますが、まだ現金が必要な場面は絶対にあります。
じつはSECRIDの財布にしてから現金を使うことがなくなっていましたが、休日に出かけていたときに良い雰囲気の喫茶店があったのでコーヒーとケーキを堪能。
帰ろうとしたらそのお店は支払いが現金のみにしか対応していない!なんてことがありました。


問題点はやはり小銭の収納

問題点があるとすれば小銭の収納です。お札を入れることはできますが、お釣りにまでは対応出来ません。
そこで考えられる対応策としては3つあります。
- 小銭が出た時は収納スペースにとりあえずしまっておく
- 小さい小銭入れを持つ
- 小銭が出た時はポケットへ
一番困らないのが素直に小銭入れを持つことです。
おつり程度の小銭であればポケットに入れておいて、家に帰ってから貯金箱に入れておくのもいいと思います。

小銭入れもレビューしているので合わせて見てください。
https://tofumblog.com/koinnkarebyu
【まとめ】SECRIDはカッコよく、機能も申し分ない最高の財布

SECRIDはクレジットカード決済をしている人、荷物をなるべく持ちたくない人にとって最高の財布です。
しかも現金も持てるので、いざというときでも安心です。
素材やカラーバリエーションも豊富で、男女問わず似合う物が見つかりますよ。
カードが飛び出すギミックは人から注目も浴び話題にもなりますし、なによも手荷物が減って身軽になる良い財布ですよ。