
最近は副業をする人、始めたい人はかなり増えてきました。
ブログ、Webライター、動画編集、YouTubeとネットだけでも沢山あります。
特にブログは副業を始めるに至って初期投資も少なく自分の時間を使って始めれる副業としてよくおすすめされています。
それでも副業をしたことがない人やPCのことがよく分からない人にとってはPC選ぶはかなりの高難易度になります。
そこでブログを始めたい人におすすめのPCの選び方、おすすめPCを解説、紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでください。
ブログを始めるのに高いPCは必要ない

ブログを始める前によくある悩みの1つがPC選びです。
自分もブログを始める前は勘違いしていましたがブログ作業に超高スペックのPCは必要ありません。
さらにもっと言うと中古PCでも構いません。
ただ何でも良い!という訳ではないので分かりやすく正しいPC選びをこれから解説していきます。
これから解説するのはPCの選び方、予算の2つを分かりやすく解説していきます。
ブログ向けPCの選び方

1つPCと言ってもかなり幅広くて正直迷ってしまいます。
WindowsだったりMacだったりと性能や金額とかなり違いがあります。
そこでPCに詳しくない人でもPCを購入する時に損せず自分に合ったPC選びができるように重要な部分を解説していきます。
内容をまとめた項目を下記に記載しておきます。
- 予算
- Windows、Macの選択
- CPUの選び方
- メモリの選び方
- ストレージの選び方
- デスクトップ、ノートの選択
上記の項目を1つずつ解説してきます。
予算は5〜10万円のPCがおすすめ

まず予算として、5万~10万円の予算があればOKです。
ブログを書くのに超高スペックは必要ないので自分の出せる予算を考えて購入しましょう。
間違っても「このPC安い!買った!」なんていう勢いだけでPC選ぶと失敗する可能性が高くなるので注意しましょう。
Mac?Windows?
PCを選ぶ時はまずMacかWindowsの2択ですが正直どちらでも問題ありません。
好きな方を買うのがいいですがおすすめはWindowsです。
Macは同じスペックのWindowsと比較すると高くなりがちです
必要な物にお金を使うことは大事ですが抑えれる所は抑えた方がいいです。
さらにMacはWindowsよりも対応しているソフトが少ないので長く使う上ではWindowsの方がおすすめです。
CPUの選び方

PCの頭脳を司るCPU。
CPUも様々な種類が存在します。
分かりやすいようにIntel製CPUでよく見聞きする物をまとめました。
- core i9
- core i7
- core i5
- core i3
- Celeron
ざっくりまとめただけで5種類、これだけ覚えれば基本OKです。
ちなみにブログ作業では超ハイスペックなCPUは全く必要ありません。
とは言え最低クラスのCPUでは使い物にはならないので長く使うことを考えるとcore i5以上を選びましょう。
さらにCPUはそれぞれ世代があって同じcore i5でも10世代と7世代では性能にかなりの違いがあります。
CPUの世代の見方はcore i5○○と後ろの戦闘の数字で世代が分かるようになっています。
分かりやすいように下記に例を出しておきます。
- core i5-11600kは11世代
- core i5-8600kは8世代
CPUはなるべく新しい世代、8世代以降が望ましいので注意してチェックしましょう。
メモリの選び方

メモリはよく机に例えられて解説されています。
メモリは複数の作業を同時にこなす時に必要な部分になります。
例えばアプリを起動しながらネットのページを複数開いている場合にメモリが不足していると動作が遅くなります。
ブログは記事を書きながら検索ツールで順位チェック、ネットで調べるなど複数の作業をこなすことがあるのでメモリも重要です。
おすすめのメモリ容量は8GB以上です。
4GBでも最初は問題なく動きますが長く使っていると動作が遅くなったりしてかなりストレスになるので8GB以上をおすすめします。
ストレージの選び方

ストレージは様々なデータを記録する場所になります。
そしてストレージにはSSDとHDDの2種類存在します。
ここは絶対にSSDをおすすめします。
その理由はSSDの特徴にあります。
SSDとHDDの特徴と違いを下記に記載。
SSD | HDD | |
---|---|---|
金額 | 高い | 安い |
速さ | 速い | 遅い |
SSDはHDDに比べると金額は高いですが書き込みや読み込み速度が速いです。
繰り返しにはなりますが副業でブログをするなら優先するべきは時間効率になります。
ここで変にケチってしまうと時間効率が悪くなるので絶対にSSDがおすすめです。
データ容量は256GB以上あれば十分でしょう。
もし今後、容量が足りなくなれば外付けのHDDが安く売っているのでそれを買えばデータの保管をすることもできます。
デスクトップ・ノートPCのどっちがおすすめ?

デスクトップPCとノートPCはハッキリ言ってどっちでもいいです。
その理由は自宅環境は1人1人違うので自分に合った物を選ぶのが1番です。
特にこだわりもなく、どちらでも対応できるという人はどこでも持ち運べる「ノートPC」がおすすめです。
自宅でブログ作業をしているとどうしても作業が進まない時があります。
そんな時はカフェに行くなどして環境を変えることで作業効率が上がったりするので持ち運びのできるノートPCの方がおすすめです。
Chromebookはサブ向き
最近よく聞くChromebookでもブログを書くことはできますが、検索順位チェックツールや画像編集などはWindowsの方がおすすめです。
もしデスクトップPCを持っていてサブ機でブログを書きたいという人であればChromebookはおすすめです。
ブロガーにおすすめのPC【3選】
ここからはブロガーにおすすめのPCを紹介していくので参考にしてください。
Lenovo ノートパソコン Ideapad Slim350i(14,0型FHD core i5 8GB メモリ256GB)

このLenovoのノートパソコンは14インチの画面サイズで自宅での作業でもカフェで使うにもぴったりの大きさです。
14インチの大きさで重量は1.5グラムと軽量です。
さらに10世代のCore i5CPUを搭載していてブログ作業は問題なくできる性能になります。
2021年11月6日のAmazon価格で68,600円とかなり安いです。
CPU | core i5-1035G1 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
画面サイズ | 14,0 |
重量 | 1,5Kg |
価格 | 68,600円 |
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK(Win11/15,6型/core i5/8GB/SSD 256GB)

この富士通のノートパソコンは最新のWindows11を搭載。
ディスプレイは15.6インチと大画面です。
10世代のCore i5CPUを搭載していてブログ作業であれば問題なく作業できる性能です。
2021年11月6日現在のAmazon価格で89,800円となっています。
CPU | core i5-10210U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
画面サイズ | 15,6 |
重量 | 2.0Kg |
価格 | 89,800円 |
M1 chip搭載 MacBook Air

Mac系でブログをするならM1Chip搭載のMacBook Airがおすすめです。
動画編集もこなせるスペックを持ちながら価格はMacBookの中ではかなり安いです。
WindowsではなくMacBookでブログを始める人にはおすすめのPCになります。
CPU | M1 Chip |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB |
画面サイズ | 13 |
重量 | 1.29Kg |
価格 | 115,280円 |
ブロガーにとってPCは最初の投資だからこそ妥協しない
いかがでしたか?
ブログは他の副業と違って少ないお金で始められる副業です。
ただ少ないと言ってもPCを持っていなければまともに始めることはできません。
5〜10万円というのは大金です。
ただブログで効率よく最短で稼ぐには絶対に必要な投資です。
ここで妥協してスペックを下げたりすると後々後悔する可能性が高いです。
なので自分の予算で最大限のPCを購入する事をおすすめします。
今回はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
