
2021年もまたブラックフライデーがやってきました。
2021年のブラックフライデーはセール期間が1週間と長くなって帰ってきました。
そこで本記事ではブラックフライデーをお得に買い物するための事前準備とおすすめ商品を紹介していきます。
目次
2021年のAmazonブラックフライデーの期間は11月26日(金)〜12月2日(木)の7日間
2019年に日本初で開催されたAmazonブラックフライデー。
2021年も例年通りAmazonブラックフライデーが開催されます。
期間は11月26日(金)〜12月2日(木)の7日間と長めです。
Amazonブラックフライデーは多くの商品が安くなる1年でお得なセールです。
クリスマスやお歳暮、前々から欲しかった物が安く手に入れるチャンスなので要チェックです。
ブラックフライデーとは?
ブラックフライデーとはアメリカの感謝祭の翌日に行われるセールのことです。
名前にブラックとついているように黒い商品や名前に黒/ブラックが入っている商品が目玉になりやすいです。
ちなみに黒に関連していないものも安くなるので自分の欲しい物や気になる商品は要チェックです。
Amazonブラックフライデーでお得に買い物する方法
ここからはAmazonブラックフライデーセールでお得に買い物する方法を紹介していきます。
ここから紹介する方法は全て実行すれば最大限にお得にはなりますが、自分が出来ることだけでも充分にお得にはなります。
ポイントアップキャンペーンにエントリー

Amazonブラックフライデーでは今年も最大10,000ポイントアップキャンペーンが実施されます。
ポイントアップキャンペーンの参加条件は2つ。
- 期間内キャンペーンにエントリーする
- 期間内に合計10,000円(税込)以上する
条件はたったのこれだけになります。
もしエントリーを忘れて買い物しても期限内にエントリーすれば期間中の買い物は全てポイントアップキャンペーン適用されるので安心です。
ポイント還元率の詳細を下記に記載しておきます。
通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
商品購入 | ー | +2% |
Amazonアプリで買い物 | +3% | +3% |
Amazon Mastercardで買い物 | +2.5% | +3% |
全ての適用された場合で最大8%のポイント還元になります。
プライム会員は年間4,900円(税込)、もしくは月額500円(税込)で利用することができます。
プライム会員になるとお急ぎ便の無料利用やPrime Video、Amazon musicなどの利用が出来るのでブラックフライデー関係なくかなりおすすめです。
ブラックフライデー期間中の買い物はAmazonアプリで買い物をすると+3%還元されるのでAmazonアプリで買い物をしましょう。
ポイント還元で1番ハードルが高いのはAmazon Mastercardでの買い物になります。
3%とのポイント還元とは言えクレジットカードを作るのは嫌という人もいるでしょう。
そんな人は無理に作る必要はありません。
ただ今までクレジットカードは作ったことがない、1枚しか持ってないというのであればこれを機に作っておいても損することはないです。
ギフト券にチャージすると最大2.5%のポイント還元
Amazonではギフト券へのチャージすることでAmazonポイントがもらえる制度があります。
1回5,000円以上の現金購入でポイントを貰うことができます。
通常会員の場合0.5%、プライム会員で最大2.5%還元です。
分かりやすいようにチャージ金額とポイント付与率を下記にまとめました。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円以上 | 0.5% | 1% |
20,000円以上 | 1% | 1.5% |
40,000円以上 | 1.5% | 2% |
90,000円以上 | 2% | 2.5% |
プライム会員の場合、90,000円以上チャージすることで最大で2.5%ポイント還元されます。
ギフト券の有効期限は10年とかなり長いので多めにチャージしても安心して使うことができます。
気になる商品は事前にチェック
Amazonあるあるですが自分が欲しい商品を探している時についつい他の商品を衝動買いしてしまうことがあります。
それを事前に防ぐために「ウォッチリスト」「ほしいものリスト」を使いましょう。
2つのリストの違いを下記にまとめました。
リスト | 違い |
---|---|
ウォッチリスト | セール対象商品に表示されます。 追加するとセール前に通知がきます(セール終了後は自動で削除されます) |
ほしいものリスト | 全商品追加することができます。 セールになった後に通知がきます(セール終了後でもリストは残ります) |
自分に合った方で使い分けすればいいでしょう。
ウォッチリストの使い方を下記にまとめました。
- タイムセール画面の「もうすぐ開始」から商品を探す
- 「ウォッチする」のボタンを押す
- スマホの設定で通知ONにしておく
ほしいものリストの使い方
- 「アカウント」を選択
- 「ほしい物リスト」を選択
- 右上の「ほしい物リストを作成する」を選択
- リストの名前を設定する
- 欲しい商品を選択、下にスクロールして「ほしい物リストに追加する」を選択
以上のやり方でそれぞれリストを作成することができます。
事前にクーポンを入手しておこう
Amazonはセール時にお得なクーポンを発行することがあります。
LINEでAmazonの公式アカウントを追加するとクーポンの欄から確認することができるます。
数量限定セールは「キャンセル待ち」に登録しておけばOK
よくある数量限定セールは毎年かなりの競争率です。
セール開始時にすぐに買い物ができないという人でも諦めないでください。
キャンセル待ちに登録しておけばキャンセルされた場合に通知が来るので再度購入するチャンスが訪れます。
意外と冷静になった後に「やっぱりいらない」とキャンセルする人は結構多いのでぜひ登録しておきましょう。
プライム会員なら30分早くタイムセールに参加できる
プライム会員はセール開始の30分前にタイムセールに参加することができます。
プライム会員はお急ぎ便が無料、 prime videogが見れたりAmazon musicが利用できたりと月々の金額にしてはかなりサービスが充実しています。
普段Amazonで買い物してなくても充分元は取れるサービスですのでこれを気にプライム会員の登録をおすすめします。
初めは30日間の無料お試し体験でサービスを自分で体感してみてください。
AmazonブラックフライデーのおすすめAmazon商品
AmazonブラックフライデーでおすすめのAmazon商品をいくつか紹介します。
Amazon商品はかなり割引率が高いのでこの機会が安く手に入れるチャンスです。
Amazonギフト券
贈り物や自分用でも使い方は様々です。
1回5,000円以上で最大2.5%のポイント還元が受けられるので今購入しても後々使うことができます。
クレジットカード決済も可能ですがカードの種類などでポイント還元率が変わるので事前にチェックしておきましょう。
fire TV stick 4K
自宅のTVでYouTubeやNetflixなどの動画を見るならこれが1番手軽かつ安価です。
自分も使っていますが今や生活に欠かせない必須ガジェットになっています。
持っていない人はぜひ購入して体験してください。
fire HDタブレット
自宅にいる時にお手軽にタブレットで動画を見たい時に大活躍します。
iPadに比べて機能は少ないですがその分安く、エンタメ消費には持ってこいのタブレットになっています。
Kindle 電子書籍リーダー
Kindleは本を読む人にとって神アイテムです。
紙の本もいいですが保管場所や掃除など管理が結構大変です。
それをKindleを使えば何千冊という本がこの小さなタブレットに集約されます。
まさに持ち歩ける書庫です。
本をよく読む人には最適なデバイスです。
Echo Show 5
Echo Show 5は単なる置物ではありません。
時間を確認するための時計、大切な人との写真を写してくれる写真立てといった基本的なことはもちろんできます。
さらに音声による検索、天気やニュースの読み上げ機能、Amazonから配達のお知らせやアレクサを使ったビデオ通話もできます。
Switch botと組み合わせることで電気やエアコンの管理まで可能にしてくれます。
これぞ神デバイスです。
Amazonブラックフライデーのおすすめガジェット・PC商品
ここからはおすすめのガジェット・PC関連の紹介です。
通常よりもかなり安く手に入れることができるのでチェックしてみてください。
ルンバ692 お掃除ロボット
ルンバ692は初めてのお掃除ロボットにおすすめです。
段差回避や自動充電機能はもちろんのこと、アレクサを使って音声でルンバのお掃除をさせることができます。
お掃除ロボットが1つあるだけで毎日の家事の負担が軽減されるのでこの機会にチェックしてみてください。
Anker SoundCore Liberty Air 2 Pro
Ankerの上位ワイヤレスイヤホンです。
1万円台の価格でありながらノイズキャンセリング機能搭載しています。
最大26時間の音楽再生もできてワイヤレス充電にも対応しています。
もちろん友達との通話も問題なくできるので長電話もストレスがないです。
コスパの良いワイヤレスイヤホンを求めている人におすすめです。
NVIDIA最新RTX3060搭載・軽量薄型 MSIゲーミングノートPC
MSIのゲーミングPCは軽量薄型です。
しかもCPUは第10世代のCore i7を搭載しています。
初めてのゲーミングP Cを購入する人におすすめです。
東芝 65V型 液晶テレビ レグザ 4Kチューナー搭載
東芝 レグザの65V型液晶テレビです。
このTVの特徴はタイムシフト機能が搭載されていることです。
タイムシフト機能とは過去の放送した番組を見ることができる機能です。
別途タイムシフト対応のUSBハードディスクが必要ですが、録画忘れや見たい番組が無いということから解放されます。
Tile Pro 4個セット
タイルは探し物を見つけるためのガジェットです。
鍵、カバンも探すことができるし逆にスマホが見つからない時はタイルを使ってスマホを見つけることができます。
この手のガジェットの欠点は電池切れです。
しかし今回紹介したtileは電池交換版なので長期期間使用しても電池を交換すればさらに長く使うことができます。
Amazonブラックフライデーでお得に買い物!
Amazonブラックフライデーについてまとめました。
1年間で色んな製品が安くなるセールになります。
ガジェットに限らず日用雑貨やファッションも安くなっているのでぜひチェックしてみてください。
では、今回はここまで。
