
格安SIMのOCNモバイルONEの大きな特徴はスマホ本体が謎なぐらい格安で購入できることです。そんなOCNモバイルONEから爆安でスマホが手に入るキャンペーンが始まりました。
期間は11月18日(水) 11:00 ~12月23日(水) 11:00までです。

目次
2020年11月OCNモバイルONEのキャンペーン内容

格安SIMのOCNモバイルONEのキャンペーン内容を下記にまとめました。
- 期間は11月18日11:00〜12月23日11:00まで
- moto g8の端末価格が1円!
- ZenFone Max(M2)の端末価格が1円!
- OPPO A5 2020の端末価格が1円!
- Redmi Note 9sの端末価格が200円!
- その他のAndroidスマホも割引されている
- 他社乗り換え(MNP)でさらに5,000円割引
- 条件は「音声通話SIM」とセットで契約するだけ
格安SIMのOCNモバイルONEはほぼ毎月スマホの割引キャンペーンをしていますが、毎回安いですが今回はかなり安い!
通常価格が高コスパスマホのRedmi Note 9sもかなり安くなっています。

1円で購入できる端末

まず今回のOCNモバイルONEキャンペーンの目玉の1つでもあるスマホが1円で購入できるキャンペーン。
発売した時期が2019年のミッドレンジモデルばかりですが、日常生活で使う分には全く問題ありません。

- moto g8
- ZenFone Max(M2) 4GB/64GB
- OPPO A5 2020

moto g8はレビューもしているので気になる方はチェックしてみてください。
Redmi note 9s 【4GB/64GB】は200円⁉

コスパが高く話題にもなったRedmi note 9sが200円と子供のお小遣いでも買えちゃう値段になっています。
- Redmi Note 9s 4GB/64GB(定価24,800円)が200円(税抜)
- Redmi Note 9s 6GB/128GB(定価29,800円)が10,200円(税抜)
3Dゲームをゴリゴリしないライトユーザーであれば

Redmi Note 9sの特徴

Redmi Note 9sの特徴を下記にまとめました。
- 6.67インチ液晶ディスプレイ
- CPUはsnapdragon720G搭載
- メモリは4GB/6GB
- 側面物理指紋認証
- 顔認証
- 5020mAhバッテリー搭載
- P2i防水搭載
- ツインアプリ搭載(LINE、Facebook)
- デュアルSIM(DSDS)+MicroSD
- SIMフリー
Redmi Note 9sの特徴をまとめました。定価の24,800円でもかなりコスパの高いスマホになっています。

レビュー記事も書いているのでチェックしてみてください。
その他のスマホも安くなっている
Redmi Note 9sや1円で購入できるスマホ以外のスマホも割引セールの対象になっているので、欲しいスマホがあればOCNモバイルONEで契約してスマホ本体を安くすることができます。
- OPPO A73
- moto g9 play
- moto g PRO
- ZenFone 7
- ZenFone 7 Pro
- Xperia 10 Ⅱ
- TCL 10 Lite
- OPPO Reno3 A
- Mi Note 10 Lite
- TCL 10 Pro
- moto g8 power
- moto g8 plus
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS sense3 SH-M12
- OPPO Reno A
- iPhoneシリーズ
どれも5千円~1万円以上定価よりも安くなっているので狙っているスマホがあるならチャンスです。
OCNモバイルONEの特徴

格安SIMのOCNモバイルの特徴を下記にまとめました。
- 通信回線はdocomo回線
- 通信速度が爆速
- 料金プランが分かりやすい
- かけ放題オプションもある
- OCN光モバイルを契約していれば200円の割引
- 通話専用アプリ(OCNでんわアプリ)で通話が安くなる
- 最低利用期間&違約金なし

通信速度は爆速

格安SIMは大手キャリアから通信回線の一部を借りることによって通信することができます。
それはOCNモバイルも同じで、docomoの通信ができる場所であれば問題なくネットに繋がります。
でも格安SIMで心配なのが「通信速度」ですよね。せっかく安くても通信速度が遅いと全く意味がありません。
しかしOCNモバイルの通信速度は爆速です。

実際に計測した通信速度は54Mbpsも出ています。日常生活では5Mbpsも出ていれば困ることはありません。

OCNモバイルの料金プランは分かりやすい

OCNモバイルは大手キャリアのような複雑で分かりずらいプランとは違い、シンプルで分かりやすいです。
データ容量 | 料金 |
---|---|
1GB | 1,298円 |
3GB | 1,628円 |
6GB | 2,178円 |
10GB | 3,168円 |
20GB | 4,840円 |
30GB | 6,578円 |
選び方としては1ヶ月の使うデータ料で決めればいいですよ。自宅にWi-Fiがある場合は多くても6GBあれば十分です。

OCNでんわアプリ&かけ放題オプションでお得に電話できる

OCNモバイルは他の格安SIMと同様にかけ放題オプションがあります。
1つ注意する点があり、かけ放題オプションに加入しても「OCNでんわアプリ」を使わないと通常の通話料金になります。

OCNモバイルの通話料金とかけ放題オプションの料金を下記にまとめておきます。
基本通話料 | 20円/30秒 |
OCNでんわアプリ | 10円/30秒 |
かけ放題オプション | 10分かけ放題 935円(税込) |
トップ3かけ放題 935円(税込) | |
かけ放題ダブル 1,430円(税込) |
OCNでんわアプリを使って通話するだけでも、10円/30秒になるのでかなり安いです。
普段からあまり電話をしない人であればかけ放題オプションを付けないほうが安くできます。

最低利用期間&違約金なし
今や格安SIMで最低利用期間や違約金がかかるところはほとんどありません。
やめたい時にいつでもやめることができますが、最低でも半年は契約することをオススメします。
その理由はもう少しあとで詳しく解説しますので、必ず読んでください。
OCNモバイルONE契約時に必要な費用
乗り換え(MNP)でも新規契約の場合でも、初期費用は必要になります。
内容 | 金額 |
---|---|
初期手数料 | 3,000円 |
SIMカード手配料 | 394円 |
合計 | 3,394円 |
この金額にスマホ本体の代金を足せばOKです。

OCNモバイルONEの注意点2つ

毎回、スマホがとんでもなく安くなるキャンペーンをしているOCNモバイルですが、注意する点が2つあります。

最低でも6ヶ月は契約しよう
最低利用期間も違約金もないOCNモバイルですが、先程も説明しましたが最低でも6ヶ月は契約解除しない方がいいです。
理由は単純で、6ヶ月以内に契約解除すると端末の転売目的とみなされてブラックリスト入りしてしまう可能性があります。
ブラックリスト入りしてしまうと次回契約時にOCNモバイルから契約を断られる場合があります。
今後もスマホの割引キャンペーンはあるのでその時に安く手に入れるチャンスを失ってしまいます。

OCNでんわアプリを使う癖をつけるべし
今までスマホに初めから入っている電話アプリを使っている人は慣れるまで時間がかかりますが、OCNでんわアプリを使う癖をつけましょう。
今すぐ電話しないといけない!という状況になると使うのを結構忘れてしまいます。
OCNでんわアプリを使わないとかけ放題を契約していても通常の通話料金を請求されるので注意が必要です。

【まとめ】すぐに売り切れる可能性があるから早めに契約することをおすすめ!
今回紹介したOCNモバイルONEのキャンペーン期間は11月18日11:00~12月23日11:00までです。
Redmi Note 9sは200円、さらに1円端末と破格のキャンペーンを実施しています。
OCNモバイルは格安SIMの中でも通信速度が爆速なので、乗り換えても日常生活で困ることはありません。
期間はありますが、在庫が無くなると狙っていたスマホが手に入らなくなるので早めに契約をおすすめします。
