
外出時にスマホのバッテリー切れを救ってくれるお助けガジェットの1つがモバイルバッテリー。
モバイルバッテリーはバッテリー容量が20,000mAh、10,000mAh、5,000mAhと容量があり、容量とサイズを考えたら10,000mAhがベストだと思っています。
そこで本記事ではAnker製の【PowerCore 10000 PD Redux】モバイルバッテリーをレビューしていきます。
小型のモバイルバッテリーを探している人はぜひ最後まで読んでみてください。

コンパクトで10,000mAhの大容量!USB PD対応の急速充電モバイルバッテリー!

Anker PowerCore 10000 PD Reduxはバッテリー容量が10,000mAh搭載していて、iPhoneやAndroidスマホを約2回以上は満充電できるだけの容量を持っています。
さらに本体は片手で持てるコンパクトなサイズになっているのも良いポイントです。
USB PD(USB Power Delivery)に対応していて最大出力18Wで充電することができます。iPhone Xsをたったの30分で50%以上充電できる性能を持っています。
USB機器を最大100Wで入出力できる充電規格です。
Anker PowerCore 10000 PD Reduxのスペック
Anker PowerCore 10000 PD Reduxのスペックを下記に記載してあります。
モデル | Anker PowerCore 10000 PD Redux |
容量 | 10,000mAh |
サイズ | 106×52×25mm |
重量 | 192 グラム |
出力ポート(最大) | USB Aポート:12WUSB Cポート:18W |
出力ポート(2台同時) | 合計18W |
入力 | USB-C |
USB PD | 〇 |
Power IQ | 〇 |
Anker PowerCore 10000 PD Reduxの外観と付属品

Anker PowerCore 10000 PD Redux本体は片手で持てる丁度良いサイズになっています。

本体サイズは106×52×25mmと結構小さいです。

本体の表面部分にはメッシュ加工が施されているのでキズが付きにくく、ほどよい触り心地です。

ただし裏面はメッシュ加工されてないので表面に比べたらキズが付きやすいです。(画像には傷が入っていますが新品には傷はないので安心してください)

側面には出力用のUSB-Aポート、入出力用のUSB-Cポートがあります。
本体の重さは少し重く感じる

重量は192グラムとサイズに対して少し重く感じますが、カバンの中に入れれば気にならない重さです。
バッテリー残量はLED点灯で確認

Anker PowerCore 10000 PD Reduxのバッテリー残量は電源ボタンのところにあるLEDインジゲーターで確認することができます。
- 点灯:1 0~25%
- 点灯:2 26~50%
- 点灯:3 51~75%
- 点灯:4 76~100%
充電中は常に点灯しているのでバッテリー残量を確認することができます。ざっくりとバッテリー残量が分かっていれば十分ですが、1%での細かいバッテリー残量の確認はできません。
付属品はUSB-Cケーブルとポーチ

Anker PowerCore 10000 PD Reduxの付属品はUSB-CtoCケーブル、ポーチ、取扱説明書が入っています。
本体にキズを付けたくない場合はポーチに入れて持ち運ぶことをおすすめします。
Anker PowerCore 10000 PD Reduxの入出力
実際にAnker PowerCore 10000 PD Reduxを使っていろいろと充電してみました。
Anker PowerCore 10000 PD Redux本体の充電

Anker PowerCore 10000 PD Redux本体の充電はUSB-Cポートで充電することができます。
18W出力以上の充電器で充電すれば3.5時間でフル充電することが可能です。
充電に使っているACアダプターは同じAnker製の物です。
USB-A(12W)での充電

USB-Aポートを使った充電の最大出力は12Wですがスマホ/iPadの充電をすることが出来ます。
巻き取り式の3in1ケーブルを持っていれば端子に関係なく充電することができます。
USB-C(18W)での充電

付属のUSB-CtoCケーブルを使ってAndroidスマホに充電できます。GalaxyシリーズやGoogle pixelシリーズなどほとんどのAndroidスマホは充電することができます。
充電に使っているスマホはXiaomiのRedmi note 9sになります。
iPhoneを充電するときはUSB-Ctoライトのングケーブルが別途必要になります。
2台同時充電もできる

Anker PowerCore 10000 PD Reduxは2台を同時に急速充電することができます。スマホとタブレットを持っている人であればAnker PowerCore 10000 PD Reduxを持っているだけで外でも同時にバッテリー充電をすることができます。
低電力モードを搭載

ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチも充電することができるけどそのまま充電してしまうとイヤホンのバッテリーに良くない。その理由は電流値が高すぎるから。
でもそこをカバーしてくるのはさすがAnkerと言えます。イヤホンのような低電力での充電が必要な場合は低電力モードに切替て充電することができます。

切替方法は本体の電源ボタンを2回押す、または2秒間押すことで切り替わります。切替わった場合はLED点灯の一部が青から緑に変わるので分かりやすいです。
画像に写っているワイヤレスイヤホンは同じAnker製の物です。
スマホだけじゃない!switchの充電もできる

Anker PowerCore 10000 PD Reduxはスマホだけじゃなくて任天堂のswitchも充電することができます。
HDMI出力(ドックに挿している)状態では充電できないけど、携帯モードであれば普通に充電できるし、充電しながら遊ぶこともできます。
【まとめ】Anker PowerCore 10000 PD Reduxはいろんなデバイスを充電できる小さなモバイルバッテリー
Anker製の【PowerCore 10000 PD Redux】はコンパクトでバッテリーは容量は10,000mAhとスマホであれば1回以上は満充電できる容量のモバイルバッテリーで、サイズも片手で握りやすい大きさになっています。
スマホやタブレットの2台同時急速充電もできる上にswitchも充電できる優れたモバイルバッテリーとなっています。
小型で大容量のモバイルバッテリーを探している人にはピッタリのモバイルバッテリーとなっています。
