
カフェやラーメン屋にはよく行くけど困るのがカバンの置き場問題。
自宅ならその辺の床に置いておいても困らないけどお店ではそうはいかず、床が濡れていたり、ラーメン屋といった飲食店では床が油っぽいこともあります。
そんなところにお気に入りのカバンは置きたくない。
そんな日常のちょっとした困ったを解決してくれるのが今回レビューするバックハンガー「Clipa」です。

Clipaはもはや必需品!バックの置き場にもう困らない

まずバックハンガーって何?ってなる人の方が多いでしょう。

分かりやすく言うならカバンを吊るすフックのような物です。
Clipaを使い始めてからカフェやご飯を食べにお店に入った時にカバンの置場に困らなくなりました。
しかも床に置かないのでカバンに汚れがつくことも減ったし、手入れも簡単になりました。

見た目はシンプルでどんなカバンでもベストマッチ

Clipaの見た目はシンプルなリング上になっています。
テーブルに接触する部分はパットがついています。

これはテーブルに傷をつけないようにする役割と滑り止めの役割があります。
驚愕の耐荷重15kg!
Clipaの耐荷重は15kgです。

通常のバックハンガーは2〜3kgぐらいですから5倍の重さまで耐えることができますね。

15kgまで使えるなら荷物が多い人でも安心して使うことができます。
カバンにつけていても違和感がない
Clipaはシンプルな形状をしているのでどんなカバンにつけていてもデザインお損なうことがありません。
お気に入りの「レインズ」のカバンにつけていても違和感がありません。

トートバックや女性もののカバンでも違和感がありませんね。


どんな場所でもしっかりと引っ掛けることができる

バックハンガーは物によって引っ掛けても落下したりする物もありますが、Clipaは大丈夫!
テーブルの厚みや形状、材質に関係なく使うことができます。
カフェや飲食店だけじゃない!色んな所で大活躍
Clipaは生活していて色んな場面で活躍します。
例えばカフェ、飲食店はもちろんのこと電車やバスで使う場面はあります。
もっと言えばトイレ、試着室でも使うことができます。

床に置きたくない、狭くてカバンを置く場所がないっといった時に大活躍です。
男女関わらず使えてプレゼントにもおすすめ

Clipaは男女関わらず使うことができるので自分用に買ってもいいですし、家族や彼氏、彼女、友達へのプレゼント用にしても良いでしょう。
カラーはシルバー、ゴールド、ブラックの艶ありと艶なしバージョンがあります。
カバンを持ち歩く人であれば貰っても困るものじゃないし、むしろセンスが高い人と思われますよ。
【まとめ】Clipaで床置きとさようなら
Clipaのレビューでした。
なくて困るものではありませんが、あったら活躍すること間違いなしのアイテムです。
カフェや飲食店、トイレや電車にバスと使える場面はたくさんあります。
今や生活必需品と言えるぐらい便利アイテムです。買って良かったです。
